HOME > 日々の活動・思うこと

おのジャズ

  • おのジャズ

先日、おのジャズ~温泉×JAZZ=?~を行いました。

山形大学工学部のJAZZ研究会による演奏会を当館で行ったのですが、盛り上がったな~。

小野川温泉の雪が降る景色をバックにしての演奏はかっこよかったな。

そして、話をしていると、一人一人が音楽や楽器を愛していることがわかり、すごいと思った。

自分も楽器できたらな~、いや、そこまでの情熱がなかったのかと気づいた。

また、やってほしいね~

2020.12.27:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

雪下ろし

雪がけっこう降って積もったので、屋根の雪下ろしです。

去年は全然雪がなく、一度も屋根に上がらなかったので、2年ぶりかな~、屋根の雪下ろしは。

ブランクがある分、そして、高所恐怖症なので、ちょっと怖いね。

慎重にいかないとやばい。

今年はどこまで雪が降り積もるのか、できれば、この一回で終わりになればいいけど、そうはいかないだろうな。

冬の始まりを感じる。

2020.12.26:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

年末年始

クリスマスが過ぎると、見えてくるのが年末年始。

いつも思うが、クリスマスが終わってからの年末感が半端ない。

今年はどこの旅館、ホテルもそうだけど、Go Toトラベルキャンペーンの一時停止が決まってからのキャンセルがすごい。

やはり、キャンペーンの力はすごかったんだな~

って思うと同時に旅行をしてはいけないという空気感も感じる。

人の移動を抑制することが大事だけど、ステイホームしているだけで生きていけるかというとそういうわけにもいかない。

年末年始はどうなるか・・・

2020.12.25:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

クリスマス

気が付くと、もうクリスマス。

テレビもあんまり見ないし、外にもあまり行かないから全然意識していなかったな~。

まぁ、今年はそんな気分でないしね。

もし、サンタさんにプレゼントをなにかひとつ頼めるとしたらなにを頼むだろう。

コロナにかからないワクチンになるだろうか。

以前には戻らないとわかりながらも以前の世界は良かったと思う。

あんな感じにはもういかないのだろうか。

2020.12.24:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

しげ坊

  • しげ坊

12月25日から小野川温泉に新しいお店がオープンする。

その名はおしょうし処 しげ坊。

それは夜の居酒屋で今までの小野川温泉、夜飲めるお店がなかったのだが、ついに食事が終わったあと、少し飲みたいという気持ちに応えてくれるお店が現れた。

これはありがたいが、とはいえ、今外食産業、とりわけ居酒屋はコロナの影響で苦しんでいる。

環境としては、非常に厳しい中でのスタートになるが、がんばってほしいね。

おすすめは米沢のソウルフード、義経焼きです。

ぜひ、米沢の味を楽しんでほしい~

2020.12.23:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]