HOME > 日々の活動・思うこと

初決算

去年の4月に設立して、8月から営業を開始した宝寿の湯。

なので、昨年度の決算が初の決算。

いろいろまとめているけど、なんとなくドキドキですね。

会議もあるけど、こちらの作業もあるので、めちゃくちゃ落ち着かない。

いろいろまとめながら、前に進もう。

そして、なにより今年度も目標を持ってがんばります!

2021.05.14:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

会議

この時期になると、いろんな団体の総会があって、そこに向けて会議が頻繁に行われる。

スケジュール的にバタバタしてくるので、なんとなく落ち着かない。

こういうコロナの状況でも、できないこと、難しいことあるけど、できることもあるので、動きとして全くの0ではなく、活動報告や会計は動きがあるので、まとめないといけないし、把握しないといけない。

この会議シーズンなんとか乗り切りたいな~

2021.05.13:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

油そば②

ダイエットしていると言いながら、2夜連続でおしょうし処しげ坊で油そば(追い飯も)を食べに行ってしまいました。

まぁ、油そばってネーミングとは裏腹にカロリーが普通のラーメンより低いからというのもあるけど、あの味が忘れられなくて行ってみた。

やはり、美味しかった。

こういうお店が小野川温泉に出てくるとはなんともうれしい。

いろんなメニューを考えているみたいだし、これからもっと楽しみだね。

2021.05.12:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

油そば

  • 油そば

ここ数年、油そばというジャンルが気になっている。

ただ、まだまだ米沢では食べれるというお店が少ない。

そんな中、なんと小野川温泉のおしょうし処しげ坊で油そばをメニューで出すということで、どんなものだろうと行ってみた。

〆の一杯ということで、考案された一品みたいで、追い飯もあり、トッピングでにんにく、ラジウム玉子も加えることができるという親切さ。

そして、いざ食べてみると、美味しかった。

これは、米沢で最も美味しい油そばの中のひとつと言えるのではないだろうか。

特にチャーシューが自分好みで良かった。

ぜひ、食べてみてほしいね~

2021.05.11:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

GW後

ニュースでも人の流れを抑えないといかない、そんな話ばかりだった今回のGW、昨年は一体どうなるのか、全く想像できなかったけど、今年も結果、どうだったのか、様子を見るしかない。

一方、GWが終わり、これから6月に入っていく、そんな中で、予約は・・・、あまりないです。

宿は予約である程度、先の未来をイメージできるが、どうやら静かな日々になりそう。

コロナもワクチン接種が進み、これからどうなっていくかだけど、変異株もあるし、相変わらず、夜明けは見えない。

できることをやっていこう。

2021.05.09:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]