先日、山形県温泉協会による温泉出前講座が三沢コミュニティセンターで行われました。
小野川温泉旅館組合から依頼で実現した今回の講座、基本的な温泉の効果を学びました。
〇温泉の三大効果
・生活の変化による精神的な効果
・環境の変化、特に場所と気候による効果(一種の転地療法になる)
これは旅行先によります。高原・山岳か、海岸か、森林に囲まれた温泉地かによっても違うみたいです。
・温泉水自体の効果
温熱の作用、水圧の作用、浮力の作用
先日、山形県温泉協会による温泉出前講座が三沢コミュニティセンターで行われました。
小野川温泉旅館組合から依頼で実現した今回の講座、基本的な温泉の効果を学びました。
〇温泉の三大効果
・生活の変化による精神的な効果
・環境の変化、特に場所と気候による効果(一種の転地療法になる)
これは旅行先によります。高原・山岳か、海岸か、森林に囲まれた温泉地かによっても違うみたいです。
・温泉水自体の効果
温熱の作用、水圧の作用、浮力の作用
今現在、宝探しクエストinよねざわがスタートし、駅前、あら町、たつ町、小野川温泉と歩く人が増えております。
歩くにはちょっと暑い季節、うちでもそのことを考えて、この宝探しクエストにちなんで、新メニューを考えました。
その新メニューとは・・・
謎ティー
青く涼し気な感じのさわやかなドリンクになっています。
400円で提供していますので、ぜひ、宝探しクエストで歩いたあと、お立ち寄りください。
米沢で一番歴史のある酒蔵東光、日本酒がうまいのはもちろんで、さらに最近はこだわった商品販売を展開しているが、今回、ノンアルコールの商品を案内された。
それが、こちらの青梅サイダーと赤しそサイダーです。
栓を開けて感じるのが、まずは香りがいい。
この香りをまずは楽しんでほしいかな~
そして、飲んでみて、感じる味わい。
嗅覚と味覚に訴えかけてくる素朴な青梅と赤しそが楽しめます。
どちらも500円で販売しているので、ぜひ、飲んでみてください~
宝寿の湯も2020年8月にオープンして一年が経ちました。
ここ一年、本当にいろんなことがあったけど、なんとか皆様のおかげでやってこれました。
そこで、今回その感謝の気持ちを伝えるために一周年記念祭を行いました。
いろんな企画をしたけど、率直な感想として、楽しかった~
いろいろやって疲れたけど、楽しかった、これもいろんな企画をお願いした人ががんばってくれたからで感謝を伝える、楽しんでもらうはずが、逆になってしまった場面もあったな。
出張バーテンダーは今回、スイーツを準備してきた。
その中で、スコーンやスフレチーズケーキ、マリトッツォを食べたけど、全部美味しかった~、特にマリトッツォは最高だったな。
スイーツ好きなだけにスイーツ食べながらのカクテルは最高の組み合わせだった。
また、やりたいな~~