HOME > 日々の活動・思うこと

小野川温泉作業

  • 小野川温泉作業

夏も終わり、次のシーズンに向けていろいろな場所を見ると、いらないものが多いなと感じる、小野川温泉の備品たち。

そこで、シルバーウィークを前にある程度、周囲もきれいにしながら、備品も整理しようと片づけました。

なにかに使えるだろうと、取ってはいたので、いろんなものが出てくるのですが、結局はいらない。それぞれのものの思い出を感じながら、ちょっとさびしい気持ちにもなったな。

ある程度整理はしたけど、これからもいろんなものが増えていくだろう。

この小野川温泉で良い思い出を作っていきたいね。

2021.09.16:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

小野川温泉未来創造会議

  • 小野川温泉未来創造会議

小野川温泉未来創造会議が始まった。

全三回行う中での初回ということで、まずは地域ブランディングを学ぶ、小野川温泉の未来を語ると題してスタートしました。

講師は株式会社バリュー・クリエーション・サービスの佐藤真一先生です。

ご自身の経験、体験、知識から来るお話しはめちゃくちゃ刺さりました。

そして、そこから自分たちが地域のことを考えたとき、なにを価値として考えているか、そして、それを伝えているのか、まだまだできることはあると感じました。

可能性を感じる。

今はかつてないほどの危機ではあるが、そこを乗り越えるためにがんばりたい。

2021.09.15:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

タコスセット

  • タコスセット

久しぶりにThe cosaに行ってきました。

キッチンカーができてから米沢市内のスタジオ八百萬の向かいで営業をしているということで、行ってみたけど、雰囲気があって楽しそうに見えたってのが第一印象です。

そして、その楽しそうな雰囲気の中に入って、カレーを食べ、そして、画像のタコスセットもいただいた。カレーが美味しかったのはもちろん、タコスも美味しかった~。ただ、こちらはまだ試作品とのことで、これから通常メニューに加わっていくのが楽しみです。

 

いろんな人が訪れて交流されていて良い交流の場になっていた、自分のところもそうなれるようがんばりたい~

2021.09.14:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

WEリーグ開幕

日本女子サッカーリーグをさらに発展させるため、新しく女子のプロサッカー選手によるチーム主体のリーグを設立した。

それがWEリーグです。

WEとは「women empowerment」の略で、「女子サッカー・スポーツを通じて、夢や生き方の多様性にあふれ、一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献する」を理念にこれから活動していくみたいです。

Jリーグも地域密着を抱えながら、ここまで来たということもあり、これから20年後、30年後、どうなっていくか楽しみですね。

うまく発展していってほしいです。

2021.09.13:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

占いセラピーいちご

  • 占いセラピーいちご

先日、イオンモール山形南店にある占いセラピーいちごに行ってきました。

実は少し迷っている自分がいて、内なるテンション、パッションが上がってこなかった。なので、元々お知り合いだったこともあり、行ってみました。どんなメニューがあるのか、あんまりわからない中、いろいろ説明を聞いて、カードリーディングをチョイスしました。

話を聞いて、なるほど、まさにその通りだなと思った。

自分の中に波があるのも、自分がありたい姿、ゴールが明確でなかったから、とはいえ、それを設定するのも少し難しいというか、時間がかかる、なので、調整する、少し休むというのは的確な話だと感じた。

もっともっとやらないといけないことがある中、ゴールに向かって突っ走れるように整えよう。

 

占いセラピーいちごさん (@uranai_ichigo_) / Twitter

2021.09.11:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]