いつも皆様には宝寿の湯をご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、この度、様々な物価の高騰により、大変心苦しいお願いとなりますが、2022年4月1日より、日帰り休憩プランと貸切露天風呂、貸切家族風呂の料金を下記のように変更いたします。
日帰り休憩プラン 2,000円(タオル・バスタオル付)
貸切露天風呂・貸切家族風呂 2,000円(1組60分)
今後も、皆様に愛される温泉宿を目指し、サービスの向上に努めて参ります所存ですので、変わらぬご愛顧のほど、お願い申し上げます。
日帰休憩プランと貸切露天風呂、貸切家族風呂の料金変更のお知らせ
スポーツ界にも影響
今回の侵攻がスポーツ界にも影響してきました。
サッカーでいうと、ワールドカップ、ロシア代表と試合をしないということで、これまたどういう着地点が待っているのか、気になるところだけど、スポーツ界でも国際社会から弾かれてしまう。それだけ大きい出来事だったのだが、ロシア排除が悪い方にいかないといいなとは思っていて、国外にいるロシア人を排除するようなことが起きないといいな。例えば、日本でロシア料理を営んでいるロシア人にいたずら、妨害行動などがないといいし、そういうのは許されない。
ただ、こうなっていくと本当に早急にことがおさまってほしいな~
世界が動く
ロシアがウクライナに侵攻したことにより、世界情勢が活発に動き出しそうな、そんな感じがします。
各国が考えている制裁がより世界を難しい方向にもっていく、それくらい大きな出来事が起きたんだなと思います。難しいというのはどちらに転がってとしても、良くない方向にいくんだなということで、微妙に均衡した状態が平和だったんだなと感じました。
ロシアが国際社会から除外されてもその悪い影響を受ける人は多いし、結局、庶民が一番困ることになる。
大きく見てみると、各国のリーダーはうまく綱引きしているくらいがちょうどよかったんだな。
ここからどうなるのか、日本もけっして対岸の火事ではなく、自分の国は自分で守る、そのためにはどうすればいいか、真剣に考えるときが来たと感じる。
コロナに戦争、21世紀が混沌としてきたな。
ロシアがウクライナに侵攻
先月くらいから盛んにニュースになっていた話で、本当にそんなことが起きるのかと思っていたけど、実際に起きてしまった。
ロシアがウクライナに侵攻しました。
単純にロシアなにやってんだみたいな気持ちはあるのですが、背景を知ると、いろんな事情がある。だからといって、戦争するのは良くないのですが、知れば知るほど、微妙なところで均衡が保たれていたんだなと感じる、それが崩れると今回のようなことになる。世界は本当に微妙で繊細なところで成り立っていたんだな。
どんな着地点があるのかわからないけど、犠牲者が増えないうちに折り合いをつけられるといいな。
とりあえず、ストップしてほしい。
宝寿の湯
先日、漢字をよく「宝珠の湯」と間違えられる話をしましたが、「寿宝の湯」と間違えられることもよくあります。
正しくは「宝寿の湯」なので、よろしくお願いします。
まぁ、なんか言いづらいし、言いにくい名前であることは否めないので、仕方ないけどね。
もっともっと「宝寿の湯」を広めていけるようがんばろう。