本日はお知らせが3つございます。
〇春のオカリナ演奏会
3月19日(土)、20日(日)
12時~ (一時間くらい)
初めての試みとなります。カフェスペースで演奏します。
〇温泉とマッサージ
3月19日(土)、20日(日) 14時~18時
整体 or フットケア
20分コース 2,200円(入浴料込)
こちらは定番の人気企画となっております。温泉にも入れてとてもリーズナブルなプランになります。
〇手相占い
3月19日(土) 10時~18時
20日(日) 10時~16時
30分 2,500円
こちらも月一回の人気定番企画になっております。春に向けて、心機一転させたい方はぜひ。
以上です、お待ちしております。
お知らせです。
山形県商工会議所青年部連合会
先日、山形県商工会議所青年部連合会の役員会が行われました。
今年度最後の役員会ということで、今年度のメンバーと会うのもラスト、ちょっと感慨深かった~
この一年、やはりコロナの影響でなかなか思い通りにできなかったけど、それでも、これから先を見据え、いろいろとチャレンジできた部分はあったんでないかな。
それが今回の会議でもわかる部分があり、会長もうれしかったと思う。
そして、ここ数年、ずっと県に出向していたけど、来年度は出向でなくなり、県内、ほかの地域の方々と会う機会も減る。そういう状況になって改めて貴重な場だったなと思う。
そんな振り返りもありながら自分もまだまだ青年、いろんなことにチャレンジしないとな~
ウチダメンタル
フットボールが好きなので、フットボーラーの本のほうが自分にしみるだろうな、そして、内田篤人さんのキャラクター、センスが元々好きなので、読んでみました。
結論からいうと、自分にぴったりの本で、良かった。特に今の自分にとっては深く入ってくる内容だなと感じた。
内田さんは本田選手、長友選手のような超ポジティブや熱血漢というわけでなく、クールというよりもちょっと斜にかまえているタイプで、方向としては自分もそっち方向なので、メンタルについてどう考えているのか、読む前から気になっていたけど、書いている内容がすごく腑に落ちた。
メンタルの波をなくすことで、パフォーマンスを安定させるそれが大事なんだなと改めて内田さんの経験談から感じた。そして、そのために、こうしないといけないということをそんなに決めないという部分もなんかわかる感じがした。自分も毎日のルーティーンを決めない(守れない!?)ほうなので、内田さんのプロアスリートだからといって、食生活や睡眠、生活に制限をかけすぎない考えに勇気づけられた。
あとはこの人のここがいいというより、ここが悪い、かっこわるいというところをフォーカスして、そうしないようにしながら、自分は自分、ほかの人とは違う、自分とはこうだ、かっこいいとはこうだというものを構築していくという考えは確かにそうだなと思った。
などなど、いろいろあるけど、自分も自分のメンタルを構築していこう。
油そば
おしょうし処しげ坊のスペシャル油そばを食べました~
山形県内だと、そんなに油そばを提供しているラーメン店、飲食店がない中で、小野川温泉の居酒屋で提供しているちょっとした驚きがある。
あっ、このお店、油そばあるんだ!?
そして、その油そばがうまい、いろいろ美味しいものを食べて、飲んで、最後の〆としては最高。なので、ぜひ、食べてほしいし、そのために最後まで余力を残さないといけないので、注意してほしい~
小野川温泉の夜を楽しんでください~
珈琲館 蔵
先日、会津の珈琲館蔵に行ってきました。
趣のある建物で店内も昭和のモダンを感じさせる雰囲気でした。
この雰囲気でメニューを見たとき、注文したくなったのはメロンソーダ、なんか懐かしい、このタイプのメロンソーダを頼んで飲んだのはいつ以来だろう。
雰囲気に合ってなんかより美味しく感じれたな~
また、近くに行ったら寄ってみよっと~