HOME > 日々の活動・思うこと

GW明け

GWが終わった。

去年、一昨年と動きが鈍かった時期で、今年は人の動きが違いました。当館にもたくさんの方々がお越しくださいました。本当にありがとうございました!

ここ米沢市でも3年ぶりに上杉まつりを開催することができたということで、観光業、宿泊業をしている自分としては本当にうれしいです。新型コロナウィルスの感染拡大に気を付けながら経済を回していく、特に観光業だとそうしないと苦しいばかりで、まだまだ収束には遠いと思うけど、少しずつ、動いていく、そんな雰囲気になっていければいいな。

 

そして、GWが終わってここからが勝負、いろんな課題と向き合い、がんばっていきたいね。

2022.05.10:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

堰上げ

  • 堰上げ

地区の堰上げ作業が行われました。

改めて、この地の風景を見て、ゆったりとした場所に住んでいるんだなと感じる。

晴れた日に近所を歩くだけでも、のんびりした気持ちになれる、もっと歩こう。

そう思った。

それにしても、今年は仕事量が多かった。

その分、きれいになったかな。

 

2022.05.08:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

わっさマルシェ

昨年からはじまったわっさマルシェ、GWが終わっても米沢は熱い。

来週の5月14日(土)、10時~16時に米沢市立図書館ナセBA、西條天満公園で開催されるので、ぜひ、行ってみてください。

徐々にパワーアップしていっているわっさマルシェ、今後も行われていくので、みんなで楽しもう。

 

わっさまるしぇ米沢 WASSA marche - わっさまるしぇは、米沢を若者たちが住みたい街にするために米沢市と有志が集まり運営するマルシェです。このイベントで楽しみながら子供も大人も学びのあるものにしたいです

2022.05.07:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

エガちゃんねる

昨年の3月末にアップされたエガちゃんねるの小野川温泉編、当時から大きな反響をいただいていますが、このGW期間もエガちゃんねるを観ましたという人が多く訪れてくださり、その大きな影響力に改めて驚きました。

もう一年経つのかという時の早さにも驚くけど、こんなに時間が経過しているのにまだこんなに反響があることにびっくりしました。

時間が経過しても関係なくすぐに見ることができるのもYouTubeの魅力であり、強みなのかなと思った。テレビはすぐの反応すごいけど、一年後にあのとき観ましたと聞くことそんなにないからな~、もしくはこれもエガさんだからこそかもしれないが~。

改めて貴重な動画を撮っていただいたことに感謝です。

 

https://youtu.be/Te0oqdSfrFE

2022.05.06:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

SNS

GWはおかげさまで忙しくさせていただいているので、この期間に行われているイベントなどは実際に行ったことがなく、体感したことがないので、チラシ以上に詳しく知ることができなかった。ところが、最近はSNSの普及で細かい情報をアップする人もいるので、助かっています。

イベントだけでなく、温泉、グルメ、スポーツなどの情報もアップされているのはとても参考になる、参考になるんだけど・・・、めちゃくちゃ行ってみたくなるので、目の毒になってしまっています。

これに耐えるのがGW、GW明けはいろいろと行ってみよっと~

2022.05.04:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]