山形県温泉協会主催の温泉経営管理研修会に参加してきました。
今回は上山温泉で行われ、ユネスコ無形文化遺産に日本の温泉文化登録をについての話や城下町かみのやま温泉と歴史についての話などを聞いた。
温泉文化について考えさせられたし、歴史についても考えさせられた。
もっと温泉について勉強しよう。
山形県温泉協会主催の温泉経営管理研修会に参加してきました。
今回は上山温泉で行われ、ユネスコ無形文化遺産に日本の温泉文化登録をについての話や城下町かみのやま温泉と歴史についての話などを聞いた。
温泉文化について考えさせられたし、歴史についても考えさせられた。
もっと温泉について勉強しよう。
先日、西吾妻が少し白くなっているのをお客様に言われたので、見たら確かに白くなっていました。しばらくしたら雲で見えなくなってしまったけど、いよいよ冬が見えてきたんだなと思った。
本来ならもう小野川温泉でも初雪が降ってもおかしくない時期ですが、まだこちらは降っていないです。今年の雪はどうなるのか、こちらだと、めちゃくちゃ関心が高いトピックとして話になるけど、誰も答えを持っていないからこその話題なのかなと思っていて、それをあれやこれやということが一種の楽しみになっているようなそんな気がする。
そういえば、スノーダンプ買ってこないとな~
いよいよ明日からワールドカップが開幕ですね。
マスコミにも取り上げていただく機会が増え、徐々に盛り上がってきているのかな。
4年に一度のこのときだけしか盛り上がらないのはフットボールファンとしてはもったいないと思うけど、こればかりは仕方ない。
スポーツ界最大の祭典であるこのワールドカップを楽しもう。
優勝国はどこになるかな。日本を応援するのはもちろんだけど、マジメに考えると、ブラジルがきそうな気がするな。
まずは予選を見てみよう。
11月27日(日)に行われる日本代表の第2戦、日本VSコスタリカ戦のパブリックビューイングが米沢市西蓮寺で開催されます!
4年に1度の世界最大のサッカーの祭典ワールドカップ、皆さん米沢の地から声援を送りましょう!!
【日 時】令和4年11月27日(日)18:00~22:00
キックオフ19:00~
【会 場】西蓮寺 本堂(米沢市中央5-4-7)
【入場料】無 料
※事前申込不要
※入場制限あり(約70名予定)
※西蓮寺駐車場使用不可(なるべく徒歩でお願いいたします。)
【主催・連絡先】
〒992-0045 山形県米沢市中央5-4-7西蓮寺内
お寺でワールドカップパブリックビューイング2022実行委員会代表:伊藤竜信
https://sairenji-yonezawa.com/lp/pv
雪灯篭のローソク点灯、雪ぼんぼり製作などは、毎年ボランティアの皆さんのご協力により行われています。
ぜひ、雪灯篭まつりを盛り上げていきましょう。
ボランティアスタッフを募集していますので、下記までお問い合わせお願いします。
日 時: 令和5年2月11日(土・祝)・12日(日)
16:00~21:00まで(12日は20:00まで)
(おまつり会場現地本部に16:00集合になります)
対 象: 18歳以上、性別不問
内 容: ・ローソク点灯、雪ぼんぼり製作等
・会場の環境整備(ごみ収集、通行路の安全確保など)
スタッフの指示のもと、一緒に活動していただきます。
締切り: 令和5年1月31日(火)
その他: 当日の夕食は事務局でご用意します。
雪の中での作業になりますので、防寒具や長靴は各自で対応のうえ参加ください。
<申込み・問合せ>
上杉雪灯篭まつり実行委員会事務局(米沢市観光課内)
〒992-8501 山形県米沢市金池5-2-25
TEL:0238-22-5111(内線4205) FAX:0238-24-4541