HOME > 日々の活動・思うこと

麺屋 葵

  • 麺屋 葵

先日、麺屋葵に行ってきました。

ここではよくジャンクラーメンを食べていて、それにハマっているのだけど、今回は一人で来たわけでないというところで、違うものをオーダーしてみます。

今回は油そばです。

葵では初めて食べたけど、これまたおいしかった。絶妙な味のバランスというか、味が濃いすぎず、薄すぎず、油そばの難しい味をうまく表現されているそんな感じでした。

これはもう一度食べたい、しかし、ジャンクラーメンも食べたい、う~む、行く頻度を高めるしかないな。

2023.05.21:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

呑み家ないとう

  • 呑み家ないとう

駅前にあったもつ家ないとうが中央の前居真繁があった場所に移転されました。

駅前にあったときから行ってみたかったけど、コロナでなかなか行けてなかった中での移転、ようやく行ってきました。

そして、食べたかったモツ鍋、やっと食べたけど、美味しかった~、ボリュームもあったし、良かった。

また行ってみたいね。

2023.05.20:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

ZIKKA軒

  • ZIKKA軒

先日、十日町市にあるZIKKA軒に行ってきました。

ここは二郎系のお店で、十日町市のアーケード街にありました。

店内も広くて、ゆとりあって良かったです。

画像のようなヴィジュアルの二郎系をいただいたのですが、美味しかったです。

ただ、欲を言えば、もう少し味が濃くても良かったかな。いや、これはカラメを言えばよかったという自分の後悔でもあります。

豚も美味しかったので、また行ってみたいね。

2023.05.18:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

温泉巡り

さらに温泉を巡ってみた。

十日町市にあるまつだい芝峠温泉雲海、そして、松之山温泉に行ってみた。

まつだい芝峠温泉は山を上ったところにあり、良い景色を眺めながら入る。これは雲海とか見れたら最高だろうなとイメージしながらゆっくり入った。

松之山温泉は鷹の湯に行ってみた。栃尾又温泉とは違った、小野川温泉の公衆浴場のような熱い温泉で、めちゃくちゃあったまった~、温湯からのギャップに身体が驚きつつも熱い湯は熱い湯でいいね。

松之山温泉は温泉街としても旅館や商店が並んでいていい温泉地だった。道路はちょっと狭いけど、それがまたいい。今度はゆっくりしにいきたいね。

2023.05.17:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

栃尾又温泉 自在館

  • 栃尾又温泉 自在館

栃尾又温泉自在館に宿泊しました。

温湯でゆっくりしたいと思い、決めた温泉場で初めて行ったけど、良い温泉だった。

新潟県魚沼市にある温泉で、山あいの静かな場所にあった。秘湯の宿ながら、エレベーターもある宿で、歴史を感じる建物ながら、うまくリフォームして内装が良い雰囲気になっていた。一人部屋も明るく、必要最低限のものしかない分、コンパクトにまとまっていていい部屋だった。

そして、お風呂、貸切風呂はフロントのノートに時間が書いているので、そこに部屋番号を書き、予約するスタイル、夜に入ったけど、家族風呂がどこも大きくてこの広さで貸切家族風呂はもったいないくらいだった。貸切露天風呂は人気があり、深夜に入ったけど、景色は暗いので、見えなかったけど、ゆっくりできるサイズでのんびりできた。

大浴場は別の建物で、一回外に出て入るスタイル、大きめの浴室で、浴槽が三つあり、あたたかいのと、体温くらいの温湯。温湯は本当に温く、ずっと入っていたけど、あたたまることなかった。ただ、こんなに長く入ったことあっただろうかというくらい長く入ってのんびりした気持ちになれた。

良い空間でのんびりできて最高だったな。

2023.05.16:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]