何年振りかに風林火山の鶴岡店に行ってみました。
昔のお店から新しい店舗になって初めて来てみたけど、広くなって駐車場もあって入りやすくなったな。
シンプルにラーメンを注文したけど、やはりおいしかった。
今回はトッピングやマシをしなかったけど、今度はマシていこう。
何年振りかに風林火山の鶴岡店に行ってみました。
昔のお店から新しい店舗になって初めて来てみたけど、広くなって駐車場もあって入りやすくなったな。
シンプルにラーメンを注文したけど、やはりおいしかった。
今回はトッピングやマシをしなかったけど、今度はマシていこう。
最近、家系ラーメンにハマってきているということもあって、山形市ののじ家に行ってみました。
いろんなメニューあるので、迷ったけど、ここはやはり特徴的なラーメンを食べようということで、男盛ラーメンをオーダーした。
具が盛りだくさん、その中でももやしの量は半端なかった。
簡単に食べきれるかと思ったら、苦戦し、おなか一杯になった。
美味しかったので、また行ってみたい。
山形県旅館組合で行う山形最響旅人決定戦に当館も参加します。
宝寿の湯はHitomiさんと組んでがんばります。
刺さるような発信していきたい。
9月26日(火)、夢ひらく米沢をつくる未来創造のつどいが開催されます。
18時30分開始、会場は伝国の杜になります。
入場無料
01、伊藤夢人氏講演
「みんなでつなぐ米沢の未来」
02、ゲストとトークセッション
山形市長 佐藤孝弘氏
西川町長 菅野大志氏
国の行政に携わってから地方の行政の長になったゲストからの話、どんなお話になるのか、山形県内で注目されている若手リーダーが集うこの会、楽しみです。
以前も書いたけど、YouTubeで今はまっているのは令和の虎、見れば見るほど、いろいろ出てくるようになってくる。キリトリもすごく多く、うまく編集されているので、これはこれで面白い。ただ、個人的にはやはり前後の文脈もあって、より面白いので、できるだけ、全部を通して見たい。(とはいえ、編集されているのですが)それぞれのキャラクターがありながら、志願者に寄り添ったり、全体の空気を見て、どういう言い方にするか、虎側や志願者側、どちらの視点から見ても面白い。今後もこちらで勉強してみます。