HOME > 記事一覧

今日は相変わらず

昨日24日は今頃よく来てくれてる奥様よりのご注文で
タンドリームルグ、タンドリージンガ
そしてお菓子を三人前2種つくった。
SWEETは1つ目はシャヒトクレ
これは何度も、いや何百回と作っているので楽だけど
ミルクを煮詰めるとき1回に1L入れて煮詰めるより、500ccずつ(大体)やると、
即ち2回に分けてやると早くできるということに気がついたので
今はそうしてる。
揚げ油も新しいサラダ油で食パンを揚げて作ります。
最後に生クリームを入れてと
2つ目はPOMAハルワー
ハルワーとはインドのお菓子では有名だが
日本ではガジャハルワーは有名だが
インドではいろいろなハルワーがあります。
30周年前より使ってるJack Santa Mariaの”INDIAN SWEET COOKERY"
には17種のハルワーが載ってます。
私が作ったPOMAとはお米を薄く伸ばしたものです。それでハルワーを、バナナチップス、ドライマンゴー、レーズンを入れて作るのです。
取りに来た奥様は、この前のセヴァインキールも美味しかったから
今度はあれにしてと言われた。
今回のも美味しいはずですよといっておいた。
山形へ演奏旅行に来てたK女史は”東京にも横浜にもないね”といって
大喜びしてくれたのでこの前つくった宮廷料理をサービスした。
カリーをつくり、マサーラーのベースも作った
夜はウォッカ屋さんへ。
2016.12.25:jay:[インド料理のあれこれ]

昨日の話のつづき

昨日の話、SWEETの話を書いたが、あんまりほかのインド料理屋さんはSWEETに興味がないのかしら。
もう30数年前、銀座の阪急の地下にインディアン・スイーツの店があったのは
誰も知らないことでしょう。今だったら大流行だろうけど
12種類くらいあったのかな。でも半分は同じ味。
型が変えてあっただけ、でもやろうとしたことは、素晴らしい。
今でもインドのSWEETのこと知らないもの。
私はインドへ行くたびにお菓子屋さんへ行き、
お菓子をいろいろ買ってきてた。
インドはお祭りの時、食べるお菓子も様々です。
日本と同じようにお宅訪問するとき
SWEETはお花をもって行ったりもします。
休みだけど相変わらずなので
ブログに長々と書いてしまったが
これからマサーラーを仕上げ、
明日出す宅配をつめよう。
それで時間あれば(ないかな)
ピクルス白菜の紫奏子(むらさきそうし)という名前の
紫色の白菜でつけるつもり。
2016.12.24:jay:[インド料理のあれこれ]

セヴァイン、セワイン ライク バミセリ

祝日だけど、東京からのお客様1人のみ。
昨日は大阪からのお客様が1人のみ
山形市民は・・・
そういえば、先週ランチに来た女性も東京。他にいろいろだけど
その女性のことなんで思い出したかというと、
今出してるお菓子がセヴァインキールなので
その女性がブログで調べたら
私の情報だったそうだが、
どんなふうに書いてるのだろうか。
勝手に文にしてるのだろうか
わからん。
少し、セヴァインの話を(何度も書いたが)
セヴァイン、セワインと言ってVの場合はセヴァイン、
W(V+V)の場合はセワインと言うのです
そしてバミセリ(パスタの髪の毛状のもの)と英訳するときは訳されているが
それはsame ではなくlikeなのです。
つまり同じものではなく~のようなものという意味なのです。
昔はお店で新聞紙で包んで売られていました。
このセヴァインはほとんど95パーセント以上お菓子にしか使われません。
今まで読んだ(眺めたかな)本400冊以上(英語のインド料理の本)の中で
お菓子以外に使われてるのは1回しかなかったのです。

2016.12.23:jay:[インド料理のあれこれ]

1月のジャイ

ジャイは12月30日、31日と休み、
正月は元旦から営業する予定です。
1月の定休日は
3日、10日、17日、24日、31日
31日 JAYの日です。(予約のみ)
山形の料理教室は29日(日)です。
2016.12.22:jay:[今月のジャイ]

クリスマスセール

クリスマスももうすぐなので
ジャイもクリスマスセールとして

タンドリームルグ とりもも   1本 800円
タンドリージンガ 特大有頭エビ 1尾 800円
そしてスペシャルスイーツ それぞれ3人前 1500円

というセールをやります。
出来れば店に取りに来てくれる方、
宅配で送る場合は2日ほど日数かかります。
ジャイの料理を知ってて
とりももやエビ焼きを食べてみたい方
023-623-6200 へまずはTELしてください。
2016.12.21:jay:[インド料理のあれこれ]