HOME > 記事一覧

思案中。

昨夜は山形の若者が来てくれて、おせんべい屋さんなんだという話を聞いたので、サーゴのパパドをごちそうしました。

その後は大阪から来たお客様。
喜んでお帰りになりました。

ただ明日宅急便でタンドリーを送らなければならないので。
鶏肉を漬けこんで帰えったら、12時半アパートへ。

それでも今日早く店へ出てきたのに、工事の人の不注意で停電。
12時10分前にようやく電気回復、タンドリーチキンを焼き、2軒分カレーも用意して4時50分、宅急便には間に合った。

その後は気がぬけてしまって、何をやらなければいけないのか、思案中。
2019.12.12:jay:[今月のジャイ]

インド料理屋とカリー屋。

インド料理を調理しています。
その内にはカリーもありますという姿勢なのですが、山形の人には区別がつかないらしく、カレー屋さんと呼ばれる。

カレー屋ならば、肉は何を使ってもよく、美味しいカレーをつくればいいだけで、ポークでもビーフでも構わないのです。

私はインド料理屋をやってるので、ポークやビーフは使いません。

今、東京の南インドのレストランでは、肉がないと淋しいというので、ポークヴィンダルを出している店が多く見られる。

このポークヴィンダルとは、ポルトガルの影響を受けた料理なので、御存知のようにゴアはポルトガルに占領されていました。

そのため、英国からインドが独立してもゴアは20年遅れて独立したのです。

ヴィンダルにもポークではなく、鶏のヴィンダルもあります。
2019.12.11:jay:[インド料理のあれこれ]

今日はお休み。デンバーへ。

朝から仙台のデンバーへ飲みに行きます。

おみやげにトーフと厚あげ・油あげ・こんにゃくを用意しました。

あちゃーるさんの分も用意したのだけど休みなさそうで、残念。

山形で知り合いもいないので、プレゼントしようにも受け取ってくれる人はいないので残念。

久しぶりのデンバーは相変わらずの井上君で楽しかったよ。
2019.12.10:jay:[今月のジャイ]

カリーとタンドリーの下ごしらえ。

料理教室のことを3回に分けてお知らせしましたが、初級12回48種、内容も書いておきました。

中級は40回で160種。
そのうちに…
山形での中級はメンバーが揃ったら公民館で夏か、4月位からやりましょう。

ゆうべ、仕込みが途中までしか出来なかったので今朝、早めに来て、カリーを仕上げた。

そういえば、昨日立石さんとこから、いろいろ注文があったので、鶏肉(骨つき)を買い、ダヒとニーンブ・アドラク・ラハサン・ナマク、そしてタンドリーマサーラー(自家製)を加え、鶏ももをつけ込み、水曜日にやきましょう。
2019.12.09:jay:[インド料理教室]

インド料理講座

7-①パニール・マタル(パニールとグリーンピースの料理)
7-②シムラミルチ・ナーリヤル・フライ(ピーマンの炒め料理)
7-③モーティ・ピラウ(肉団子入りごはん)
7-④セーヴ・チャトニ(りんごのチャトニー)

8-①ムルグ・ドゥ・ピャーリ(玉葱を二度使う鶏料理)
8-②ベイガン・バルタ(茄子のピマレ料理)
8-③カメーリ・ローティ(スパイス入りパン)
8-④シュリムプ・サムバル(海老のサラダ)

9-①ローガン・ジョシュ(ラムの宮廷料理)
9-②アヴィアル(南インドの野菜料理)
9-③クムビ・プラウ(ブラウンマッシュルームの炊き込みご飯)
9-④タマータル・チャトゥニー(トマトのチャトニー)

10-①アンダー・カリー(卵のカリー)
10-②パーラック・アールー・プージャ(ほうれん草とポテトの料理)
10-③ムルグ・ビリヤーニー(鶏肉の炊き込みごはん)
10-④チマータル・ムーリー(トマトと大根の料理)

11-①タリ・マッチー(魚料理)
11-②ナワビ・ダール(貴族風豆料理)
11-③キーマ・プラオ(ひき肉の炊き込みご飯)
11-④セーレリー・ドルー(セロリー料理)

12-①ハッセニー・カパーブ(王様のカパーブ)
12-②マラーイー・コフター(野菜とコーヤーの団子料理)
12-③ナーリヤル・チャーヴァル(ココナッツ入りご飯)
12-④ムナック・チャトニー(レーズンのチャトニー)

これから通信で学べます。

3回分前納。
9000円(割引価格)。
レシピとスパイス6人前ついてます。
希望者はJAYまで 023-623-6200。
電話又はFAXで。
2019.12.08:jay:[インド料理教室]