HOME > 記事一覧

シーラーは美味しい。

シーラーはアーターでつくります。
アーターをお菓子に使うのはあんまりないけど、でも美味しいから、このシーラーは2か月に1回くらい作ります。
アーターとギィーとブラウンチーニとイラーイチーとティール・ドウドでつくるのですが、簡単で美味しいです。

昨夜のお客様も喜んでくれたので嬉しい限り。
一回の分量が少なかったので、また土曜日くらいに作りましょう。

ティールを買わなければ、これは胡麻の方のティールです。
胡麻が入ってます。

東港のワールドツアーの出す料理はカリーとライスに替えました。
お安くしました。
高校生から金儲けできませんから。
2021.10.21:jay:[インド料理のあれこれ]

インドのスイーツのお店。

スイーツをつくった。
今日作ったのは久しぶりのシーラです。

まあインドのお菓子については、ほとんどの人は知らないだろうけど、ものすごく多種多様なお菓子があります。

ニューデリーはコンノートから15分くらい歩いたとこに、ベンガリーマーケットがあります。
ここは円形の路になってるとこなので、道の両側にお菓子屋さんがあります。
I.Pカレッジの教授をしてたインドゥ・ジャインさんの御主人のM・M・ジャインさんに連れていかれたのは、もう40年位前かな。

その後も何度か1人で行きました。
この周辺は高級住宅地なので、お店で食べてる人のサリーも高級そうなサリーを着てました。
バルフィ系のお菓子も数多く、買う時はこれとこれとこれとこれで1キロ頼みました。
ある時は、素焼き壺入りスイーツを買ったこともありました。
2021.10.20:jay:[インド料理のあれこれ]

休みでも仕込み。

休みだったので、仙台の井上君とこへ遊びに行くつもりで、おみやのすくい枝豆豆腐と厚揚げ・薄揚げ・豆腐と買っておいたけど、カリーがなくなったので店へ出て(その前に病院へ行き、その後買い物、昼はすし屋)カリーをつくりました。
鶏肉を炒めたり、チャトニーを用意したり、お菓子をつくり、8時過ぎに店から帰りました。

明日は東高の『海外旅行気分が味わえるウォークラリー』の企画書を書き、7時過ぎに取りに来てくれるとのこと。
2021.10.19:jay:[今月のジャイ]

お客様は少ないけど、喜んでくれたので嬉しい。

先週いらっしゃった米沢の奥様が、お子様を連れていらっしゃって下さいました。
体調がよくなったとのこと。
まあめでたい話。
お子様はさすが、あんまり食べれず、お母さまが召し上がって下さいました。
お菓子とチャイはお子様も召し上がって下さいました。

その後、秋田からのお客様。
西馬音内(にしもない)出身だということで、「西馬音内の盆踊りはものすごく素晴らしい、感激しました」と私が言ったら喜んでた。
2021.10.18:jay:[今月のジャイ]

日曜だというのに……。

日曜でしたが相変わらず。
何なんだろうね。

読書したり…ゴアの本を。
ゴア料理をいろいろ検討してました。
ある程度料理を決めました。

ゴアなので、ソーセイジ料理と思ったけど、ゴアソーセイジというと普通のソーセイジと違うのかな、なんて思い、これも調べ中ということで、今回は魚そして鶏、エビと野菜はキャベツとまだまだ思案中。
来年はソーセイジをやってみたいなと思う。

そういえば昨日あちゃーるさんよりDVD来たけど、もう昔から私が持ってるビデオと同じなので。
でもありがとうございます。
2021.10.17:jay:[今月のジャイ]