HOME > 記事一覧

7/1 お休みです。

今日は病院はなしなので、
ゆっくリアパートを出て、清分で
買物をして店へた。
店では、今月のジャイの日の
料理を考えながら、ごはん
を食べて、すっかりのんびり
してアパートへ帰えった。
2025.07.01:jay:[今月のジャイ]

6/29 チャトーニー、ピクルス

何か相変らず土・日でも続いている
インドの料理の本では、巻末の方に
チャトーニーやピクルスの頂が
書いてあるが、ピクルスやチャトーニー
の本も存在しているので、
それらの本の中から、チャトーニーや
ピクルスをとりあげることにすると、
①CHUTNEYS AND PICKLES OF INDIA  
 DURU JAGTIAN 著
② INDIAN CHUTNETS
  KAMAL MEHTA著
③ CHUTNEYS PICKLES
 SAUCES AND KETCHUPS FRANCES
 CARMICHAEL 著
④CHUTNEYS, PICKLES
 &SQUASHES
 NITA MEHTAR著
⑤PICKLES FROM INDIA
の5冊があります。
これらの本を参照として
ピクルスやチャトーニーやアチャー
ルについて述べてみようと
思ってます。
2025.06.29:jay:[今月のジャイ]

6/28 ダールをつくります。

ランチの始じまる前にダールをつくっておか
なきゃならず、少し早めに店に来た。
ダールはマソールという豆でオレンジ色
をしてますが、煮ていくうちに黄色になって
いく豆です。
ダール(穀をとり、割にしている豆)の
中でも一度煮えやすい豆です。
まず、みじん切りのピャーズ(玉感)を炒め
ズィーラーとラーイーを加え炒めていき、その中に
アドラク(生姜)。ラハサン(にんにく)のすりおろしを
加え炒め、マソールダールを加えて軽く炒めて
ガラムパーニー(お湯)を加えて煮ていき
ます。ダールがすっかりやわらかくなる前に
ナマク(お塩)とハルディー、ミルア、ダニヤーパウダー
を加え、更に煮ていき製出来上り。
今日はダールをつくり上げました。
明日はピクルスの中でもアチャールを
つくろうと思ってます。
アチャールというのは、オイルで野菜を
漬けこみ、乳酸発酵させ、発酵
させた酸味で野菜に酸味を
与えるものです。
うちではマスタードンオイルでつくります。
マスタードオイルは原価が高いです。
その他、ピーナッツオイルや他のオイル
でも出来ます。
2025.06.28:jay:[今月のジャイ]

6/27 おいしいものをわかってくれてありがとう

ランチタイムに来てくれたお客様は
吉祥寺のダンランや仙台のジャイマールへ
通ってくれてたお客様でした。
今日は楓公園の茶室で、松山先
生(松山俊太郎)。我が師の祖
父の俳人で茶人である人の
茶会を催すそうで、山形へいらっ
しゃったのです。
前日書いたチャトーニーの話を読ん
でくれてて、サーモサや付け合せた
チャトーニー、フレッシュチャトーニー、レモン
とパセリ、生姜でつくってありました。
それを召し上ったことのある人なの
で、あのチャトーでは麺しかった
ですねと言われました。
ディナーに来てくれた女性も
ランチに来てくれた北山さんからの
紹介の女性でした。
彼女も私のインド料理をおいしいと
喜こんでくれてありがたかった。彼女は
横浜から28日のお茶会に出席する
ための来山でした。
やはり東京や横浜の人はおいしい
ものを喜こんでくれるので嬉しい
限りだ。
2025.06.27:jay:[今月のジャイ]

6/26 チャトーニーとは、

インド料理をもう50年以上
つくっているがその前もインド
料理とかかわっていた。
それは、ヨーガーの料理の本で
あったがかなり間違いが
あった本でした。
今はその本はどこかへいっちまった。
ともかく、インド料理では
チャトーニーという料理がある
が、日本ではチャッネと呼んで
るが、CHATNYであり
もうそろそろチャトーニーと呼びましょう。
これには2つの種類かあり、
①フレッシュ②普通のタイプ

①フレッシュはチーニーはあんまり入れず、
火を通さず作るやり方でハーブ類や
果実でつくったりします。
せいぜい2、3日しか日もちはせず、
そのためフレッシュという名がついている
のです。
②普通のタイプはお砂糖を入れ
日もちがします。お酢やアームチュールの
酸味を使います。

いずれも付け合わせとして
使います。
2025.06.26:jay:[今月のジャイ]