HOME > 今月のジャイ

昨日はお休み。

整形外科へ行き、コーヒーを飲
みに行き、その後、店へ出ず(1ヶ月ぶり)
アパートで過しました。
その分、今日は早めに店へ出て、ピャーズ
を炒めマソールのダールでスープを
つくりました。
ランチ終っていつものコンビニに店長
と女性スタッフのためのジャイの日の
料理(半分量)をもっていってあげた。
ディナーに来てくれた女性にもジャイの
日の料理をプレゼントしました。
彼女も喜こんでくれていいろいろ
話をして楽しかった。
ウォッカ屋さんであって、うちにも何度目かの
芸工大卒の女性です。
2024.09.04:jay:[今月のジャイ]

ヒンディー語の辞書を

今、京都の大学院へ行ってる青年が、「東京
マサラ部」というインド料理グループを
首謀しているそうですが、何で「マサーラー」
ではなく「マサラ」なんでしょう。
私のもってる"A PRACTICAL
HINDI-ENGLISH DICTIONRY"
にもマサラではなく、マサーラーと出
ています。
インドでは長音(のばす音)と短音(の
ばさない音)があります。40数分前の
大野晋先生のタミール語と言っての
がおもい出されます、正確には 「タミル語」です。
他処の国の言葉なので正確に
使いましょう。
2024.09.03:jay:[今月のジャイ]

まだ熱いけど

ここんとこ帰る時、夜かなり涼しさを
感じられます。
いつもより早めに店に来たのでまず
いんげんとグリーンピースとココナッツを
入れたごはんを炊きこみました。
キャベツのサラダ風料理もつくり
上げた。
坂田さんは12時ちょうど来てくれた。
エビ料理もポークもおいしい、ピクルス
の青唐辛子も香りあっていいとのこと。
うれしい限り。
彼が帰っえた後、若者2人、どこから
来たかと聞いたら、仙台からであちゃ
―るさんの紹介とのこと。
“あちゃーる”さんありがとうございます。
おいしいとのことでやれやれ。
今日もアパートへ帰らず、店で
発送の準備。
7時には、上山の奥様で若者の
アビコさんがジャイの料理を食べに
来てくれた。
三原さんはイムリ好きなので、今回の
料理はおいしかったとのこと。
ほとんどの料理にイムリが使っている
2人が帰った後、パック詰めをして
冷凍して帰ります。
2024.09.01:jay:[今月のジャイ]

ジャイの日の料理 最後の仕上げ

海老用のココナッツミルク
(ナーリヤル ドゥド)をつくった。
木綿の袋にココナッツパウダー
を入れ。上をしばり、熱湯
を注ぎ、さめるまで待ち、
しぼり、又、液体につけしぼる。
これを何度かくり返すと香り高い
ナリヤルドゥドが出来る。
勿論ナリヤルドゥドはヒン
ディー語です。
炒めてある海老の上から注ぎ
煮ていきます。ボークも仕上げた
イムりを加え、酸味を出します。
日本の人のイメージに合わないかも
しれませんが酸味がうっすらと
感じられておいしいです。
後は明日ごはんを炊きます。
そういえばバナナのスイートも作り
ました。
2024.08.31:jay:[今月のジャイ]

5~6年ぶりの奥様

ランチタイムの奥様は久しぶりの人
でした。ジャイの日の冬瓜料理を
サービスに出してあげたら大喜びでした。
台風はずぅーと待機してる様子。
今日とりたてて料理を作らなくて
いいのかな、こっちも待機期してて
今日はエビの料理とポークの
料理そして2度目の苦瓜の
料理のうち2品位つくり、あとは
冷凍庫にしまいましょう。
坂田さんとアビコ君は日曜に
来てもらうこととしました。
ともかく、まず、①ASSADO DE
PORKをつくり、他、2品はエビ
は内臓をとり、苦瓜は種を
とってと細かい仕事があります。
苦瓜5日ほど前に買っておいた
のだけど、この暑さでとけてしまい
もう1度今日買いました。
買ってすぐつくれればいいけど、
まあ まあ、がんばりましょう。
2024.08.30:jay:[今月のジャイ]