ランチが終り、仙台の”あちゃーる”さんへ電話入れたが、まだお客様がいるとのことで、では夕方電話することにしたが、7時20分位前からお客様。
大磯から来た女性1人。
いろいろお話をして、インドの楽しい話をしてあげた。
1人でも行けるよということで。
8時半過ぎに新しい男女のカップル客。
1人の女性客はお帰えりになり。
2人の客はカリースペシャル。
エビとタンドリーチキンということで。
10時20分すぎまで話してた。
”あちゃーる”さんに電話出来なかった。
明日はVegetarianを。
HOME > 今月のジャイ
のんびり。
ずっと愛読してる本。
単行本、今日発売する日なので、朝本屋により買い求め、一日かけて読んだ。
夜はマサーラーを半分しまい、アパートの冷凍庫へ。
半分は仕上げた。
単行本、今日発売する日なので、朝本屋により買い求め、一日かけて読んだ。
夜はマサーラーを半分しまい、アパートの冷凍庫へ。
半分は仕上げた。
2020.02.06:jay:[今月のジャイ]
デンバーの井上君、ありがとう。
今日は休みなので仙台のデンバーへ行った。
歯医者さんへ行く前に寄って、結局12時半まで飲んでしまった。
朝の9時半から、楽しかった。
その後歯医者。
2時からのつもりだったが、まだ午前の分に間に合い。
合わせるだけ、2分でおしまい。
歯医者さんへ行く前に寄って、結局12時半まで飲んでしまった。
朝の9時半から、楽しかった。
その後歯医者。
2時からのつもりだったが、まだ午前の分に間に合い。
合わせるだけ、2分でおしまい。
2020.02.05:jay:[今月のジャイ]
『UPPER CRUST』。
昨日に続いて『アッパーカースト』の話だが、この本は初めは観光地もインド国内だけで、ものすごく詳細にのってたのだが、そのうち、海外の(即ちインド国外の)観光地となってしまった。
でも時々、インド国内もでるのでやめる訳にはいかず。
この本でマダムシェフのことも知りました。
ダージ系のラクナウのホテルで女性シェフが活躍しているページ。
それでわざわざそのホテルに泊り、彼女の料理も食べてきました。
今回の80号は、20年間の思い出特集でした。
でも時々、インド国内もでるのでやめる訳にはいかず。
この本でマダムシェフのことも知りました。
ダージ系のラクナウのホテルで女性シェフが活躍しているページ。
それでわざわざそのホテルに泊り、彼女の料理も食べてきました。
今回の80号は、20年間の思い出特集でした。
2020.02.04:jay:[今月のジャイ]
『UPPER CRUST』.
『UPPER CRUST』という雑誌があるのだが、今回で20年になるというのだが、2003年13号をみて、2004年19号からずっと取り扱い業者をやってる荒井君を通して購読してたが、いつの間にか80号=20年記念号までなってしまった。
この本は写真も豪華で、レストランと観光地を巡る雑誌なのです。
13号にはアーシャ・ボースレーがドバイにレストランを出した、という話が写真入りでのってました。
この本は昔のインドの雑誌と違い、カラーも綺麗です。
この本は写真も豪華で、レストランと観光地を巡る雑誌なのです。
13号にはアーシャ・ボースレーがドバイにレストランを出した、という話が写真入りでのってました。
この本は昔のインドの雑誌と違い、カラーも綺麗です。
2020.02.03:jay:[今月のジャイ]