HOME > 今月のジャイ

静かなのはコロナ、それとも雪?

朝からマサーラーを頑張り、なんとか仕上げた。
3日間で8時間以上炒めた。

コロナのせいか雪のせいか、お客様は相変わらず。

やることはいっぱいあるので、料理教室のスパイスをはかるのもまだできていない。

いつもは寒鱈のカリーを作るんだけど、今回はなしかな。
誰からもリクエストもなしなので……。
2021.02.12:jay:[今月のジャイ]

サラダのガーニッシュは、揚げた茸。

まず茸を揚げる。
エリンギ・えのき、そして舞茸。
それからレンコン。

これらは全てサラダのトッピングにします。

高温でカラッと揚げるので、お客様でおうちで真似する人もいるらしいが、高温で揚げるのは難しいらしく、カラッと揚がらなかったという人が多いみたいだ。

前は緑の葉ものも揚げておいたが、今は茸類だけとレンコンの薄切りだけ。
そして茹でた玉子も揚げ、まず準備完了。

いや、アーターを練ってプーリー用のドゥもつくっておきました。

おなかいっぱいになったと言って、チャイもスイーツも半分以上お残し……。

ランチ終り、ダイソーで1月分のジャイ通信の30部コピー。

買い物も済ませて、いつものリブルでコーヒー。

夜はマサーラーを炒める。
明日2時くらい炒めれば、出来上がり。
2021.02.11:jay:[今月のジャイ]

明日の予約をとTELあったが、うちは予約なしです。

1時半過ぎて男性1人、そして1人。
1人の人は食べ方がよかったので、菊芋のアチャールをプレゼント。
勿論もう1人の方にも。
喜んでくれたので嬉しい。

ランチ終ったら3時過ぎ。

その後ピヤーズの皮むきして、結局アパートへ帰らず灯油を買いに行き、ご飯を食べ、ピヤーズをすりおろし、炒める。

この前、水野君の本をチラッと見たら、どっかの大学の先生がピヤーズをあんまり炒めなくても成分的には同じなんて書いてあったの見つけたけど、まあそんな意見より自分のやってきた道を信じて炒めるしかない。

ドレッシングも作らなきゃ。
今日の分でちょうどなくなったので。

うちのドレッシングはテール(サラダ油)とシラク(お酢)とバリーハリーミルチとゴールミルチ、そしてナマクはブラックソルト、チーニーも入れてかき混ぜて出来上がり。

ブラックソルトでも真っ黒の方ではなく、グレーっぽいやつ。
これはインドで買ってきたやつです。
ルーパックの。

店のテーブルに置いてあるやつは真っ黒のブラックソルトです。
2021.02.10:jay:[今月のジャイ]

ライスフレークのキール(POHA THICK キール)

昨日は大雪の中、ガス代の支払いに行ってきました。

いまどきなんで振込じゃないんだという話になります。
もちろん私もそう思いますが、それにはガス屋さんの事務所に行くとき、インドのお菓子を持って行ってるので、そこの女性達も楽しみにしてるので、それでお菓子を持って支払いに行くのです。

今回のお菓子はライスフレークのキールです。
キールというのはミルク粥のお菓子のことです。

釈尊が苦行の後、村娘スジャータに布施されたのも、乳粥です。
そして釈尊が食べたのは、甘くなかったろうと思いますが、インドではキールというSWEETがありまして、米で作ります。

このライスフレークやライスパフは、お米を使われています。

そしてイラーイチーというマサーラーとチニ(砂糖)、今回のにはその他にバーダムのスライス。
そして出来上がってからケーワラエッセンスもふり入れています。

昨日からカリーSetを召し上がるお客様に、食後のマサーラーチャイ(香り高いミルクティー)と共に、SWEETとしてお出ししています。
2021.02.09:jay:[今月のジャイ]

またまたまたまた雪。

朝から雪。
もううんざり。
勘弁してほしい。
コロナより雪の方が迷惑だ。

ランチ終ってガス代の支払いを、雪の中自転車で。

夜はピヤーズをマサーラー用に用意して、Vegとカリーはしまって帰りましょう。

スパイスを測るのは水曜日からだな、ということで。
2021.02.08:jay:[今月のジャイ]