HOME > 今月のジャイ

カレーの日です

1982年にカレーの日というのが決められたそうですが、私が週刊現代の1982年1月23日号のインタビューに答える記事もありました。
当時は吉祥寺でDANDANという店をやってましたのです。
その頃、ラジオのDJで有名な人のインタビューに答えたりもしてました。
打ち合わせと違うことばっかり聞いてくるので思わず黙ってしまったこともありました。
今から考えるとまだまだインドカリーも知られはいず、まあスパイスカレーなどというものもない時代でした。
ネパール料理屋もこれほど盛んになるとは思いませんでした。
まあ、インド料理と言っても、インドに行ったことのないネパール人が作ってるところが多いし、まあ美味しければいいんだけど。
2022.01.22:jay:[今月のジャイ]

行動力がにぶる。

雪道を通って店へ来るだけで、大大変。
店は今日も相変わらずということで、小雪になったら買い物にいきましょう。

朝も清分まで行く気がなかったけど、アパートの家賃を払いがてら、清分でジャイの日の料理の材料をしこたま買い、店へ。
でも相変わらずということで、昨日つくったバナナのチャトニーをしまいました。

ディナーも相変わらずだから出てきたくないけど、ジャイの日のメニューを決めたり、さっき買ってきたお米をしまったり、いろいろやることはあります。

雪道早くなんとかなんないのかな。
ゆうべの帰り、消雪道路も雪は積もってた。
消えておらず、あんまり温暖化は困る困るというので、お天気さんもへそを曲げたかな。
2022.01.21:jay:[今月のジャイ]

どうすりゃいいの。

今日もずう~っと雪。
すっかり相変わらず状態。
雪道20㎝高くなってる道路を恐る恐る清分まで行って、買い物してきた。
夜になっても降りやまず、勘弁してほしい、

そういえば昨夜帰る時、交差点に雪がなく、排雪したんだと通ったら凍っていて、すべって転んでしまった。
今朝も交差点で歩いて通るところに雪が30㎝以上たまっていて、そこで転んでしまった。

ランチ終わり、近所のお米屋さんに灯油を買いに行ってきました。

もう8時すぎたので、バナナのチャトニーをつくり、カリー用のピヤーズ、デープフライにしたのをすりおろしましょう。
早めに帰りましょう。

今月のジャイの日の料理を調べて、何にしようか考えていますが、食材を買いに行くのに自転車で行けないとメニューを考えなおさなきゃならない。
どうすりゃいいのよ。
2022.01.20:jay:[今月のジャイ]

まだまだ昨日の雪でいっぱい。

昨日の雪がいっぱい積もっていて、清分まで買い物は無理。

まっすぐ店へ来てまず雪かきを隣の分もして、ごはんを炊き、茸の揚げ物セヴァインキールを作った。
この後はカリーをつくろう。
どうせ誰も来ないだろうから。

車道の雪かきというか排雪も全然できてず、アパートの前やら消防署の脇も雪いっぱい。
困ったもんだ。
2022.01.19:jay:[今月のジャイ]

休み。

今日は休みだけど、やることがいろいろあって店へ行くことにしたが、雪雪でやめにした。
道路もズグズグ20cm以上積もってて、自転車では無理。

やめにしてりぶるでコーヒーを2杯飲んで帰った。
まあ骨休めということで。
たまにはいいか。

資料もアパートの方へもってきてないので、なにもかも明日からということで。
2022.01.18:jay:[今月のジャイ]