HOME > 記事一覧

今日のおいしい給食は何だろう!~5月の献立紹介!~

1.1MB - PDF ダウンロード

一っ子たちは給食が大好き!「美しい心 丈夫な体」を作るため、毎日、食材を作ってくださる方、調理してくださっている方、運んでくださっている方、そして食材そのものにも感謝の心を込めて、おいしくいただいています。

今月の「食育だより」を添付します。ぜひお読みくださり、子ども達の元気な体を作るヒントもたくさん書かれていますので、参考になさってください。

2024.05.09:コメント(0):[お知らせ]

地域の方のお力をお借りします!その2~防犯ブザー点検啓蒙活動始まる!~

  • 地域の方のお力をお借りします!その2~防犯ブザー点検啓蒙活動始まる!~

今年も飯豊町防犯協会中部支部の皆様に、防犯ブザーの点検をしていただきます。この取組は不審者による被害の抑止と防犯意識の向上を図るために行われている活動です。毎月1回、水曜日の一斉下校の際に、児童一人一人に声をかけ、防犯ブザーが鳴るかどうか、点検をしていただいております。万が一、壊れていたり電池が切れて音が鳴らなくなったりしている場合は、お子さんを通じてお知らせいたしますので、早急にご対応くださいますようご協力よろしくお願いいたします。

【6年代表児童の挨拶】

【防犯協会中部支部の代表の方のお話をお聞きしました】

【昇降口で一人一人点検してもらいました】

2024.05.09:コメント(0):[お知らせ]

学校における「働き方改革」にご理解・ご協力をお願いします。

1MB - PDF ダウンロード

先日、教育委員会より保護者様並びに地域の皆様宛に、「学校における『働き方改革』へのご理解とご協力へのお願い」のプリントが出されました。保護者様には、先月、すでにお渡ししているところですが、地域の皆様にもお願いしたく、本ホームページに添付させていただきました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2024.05.08:コメント(0):[お知らせ]

今年度最初の校外見学学習~1年アグリメント中見学終わる!~

  • 今年度最初の校外見学学習~1年アグリメント中見学終わる!~

5月7日、1年生24名が、アグリメント中様に見学学習に出かけてきました。給食で食べているイチゴがどのように育っているのかをじっくりと観察してきました。また、そのイチゴの様子を見て、思ったことや感じたことなどをスケッチしました。このあと、そのスケッチをもとに絵に表す予定です。見学後には、アグリメント中様のご厚意により、真っ赤に熟したイチゴをたくさん食べさせていただきました。甘くて、みずみずしくて、言葉にならないほどおいしかったそうです。スーパー等に並んだ際は、ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。

地域の方のお力をお借りします!~5年生家庭科学習~

  • 地域の方のお力をお借りします!~5年生家庭科学習~

今年度もたくさんの地域の皆様のお力をお借りします!

5月7日、6名の地域の皆様にご来校いただき、5年生の家庭科の学習にお力添えくださいました。今日の勉強は、自分の名前を糸で縫い付けること。まず最初に、チャコペンを使って布に自分の名前を書き、そのあと、その上を糸で縫いました。これまで玉止めや玉結びを勉強していたので、それらを使って真剣に取り組んでいました。一班に1名ずつ地域の先生方に入っていただき、わからないところや大変なところをアドバイスもらいながら、最後まで頑張りました。次は来週の火曜日においでいただく予定です。ありがとうございます!!

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト