HOME > 記事一覧

待ちに待ったスキー教室実施!~晴天の下でのスキーは楽しいな!~

  • 待ちに待ったスキー教室実施!~晴天の下でのスキーは楽しいな!~
  • 待ちに待ったスキー教室実施!~晴天の下でのスキーは楽しいな!~
  • 待ちに待ったスキー教室実施!~晴天の下でのスキーは楽しいな!~
  • 待ちに待ったスキー教室実施!~晴天の下でのスキーは楽しいな!~
  • 待ちに待ったスキー教室実施!~晴天の下でのスキーは楽しいな!~

先週、先々週と、雪不足のため、中止を余儀なくされてきたスキー教室。1月30日、ようやく2,5年生が手ノ子スキー場での授業を行うことができました。解禁とはいえ、まだまだ積雪は十分ではなく、ゲレンデ途中までの範囲でしか滑ることはできませんでしたが、一っ子達は、みんな楽しく思い思いのシュプールを描いていました。この後も3回のスキー教室が予定されていますが、何とか今後の雪に期待し、雪国ならではのスポーツを満喫させたいと願っています。1回目のスキー教室にご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様に、心より感謝申し上げます。

学校だより1月号

2024.01.30:コメント(0):[学校だより]

笑顔がいっぱい!~異学年交流「わくわくタイム」~

  • 笑顔がいっぱい!~異学年交流「わくわくタイム」~
  • 笑顔がいっぱい!~異学年交流「わくわくタイム」~
  • 笑顔がいっぱい!~異学年交流「わくわくタイム」~
  • 笑顔がいっぱい!~異学年交流「わくわくタイム」~
  • 笑顔がいっぱい!~異学年交流「わくわくタイム」~

1月24日、今学期初のわくわくタイムが行われました。いつもは学級ごとに遊ぶことが多い日常ですが、この取組は1年生から6年生が縦割り班を編成して活動できるので、みんな楽しみにしています。今回は、もちろん体を動かす活動もありましたが、時節柄、かるたやトランプをする班も多くありました。特にかるたは、山形県の場所や出来事などが描かれてあるかるたでしたので、山形県を知る勉強にもなったようです。一っ子たちの笑顔はやはり最高ですね!!

3学期も地域の先生にお世話になっています!~家庭科ボランティア&あ~すまいり~ずの皆様~

  • 3学期も地域の先生にお世話になっています!~家庭科ボランティア&あ~すまいり~ずの皆様~
  • 3学期も地域の先生にお世話になっています!~家庭科ボランティア&あ~すまいり~ずの皆様~
  • 3学期も地域の先生にお世話になっています!~家庭科ボランティア&あ~すまいり~ずの皆様~
  • 3学期も地域の先生にお世話になっています!~家庭科ボランティア&あ~すまいり~ずの皆様~
  • 3学期も地域の先生にお世話になっています!~家庭科ボランティア&あ~すまいり~ずの皆様~

3学期も地域の先生方にお世話になっています。1月16日は、5年生が家庭科ボランティアの皆様に。1月18日は、4,6年生があ~すまいり~ずの皆様に。心より感謝申し上げます。おかげさまを持ちまして、5年生は間もなく作品が完成しそうです。また、本の読み聞かせは、全校生が大好きです。見事な読み方にあっという間に本の世界に引き込まれていました。 引き続き、お力添えをよろしくお願いいたします。

3学期の体力アップタイムは…

  • 3学期の体力アップタイムは…
  • 3学期の体力アップタイムは…
  • 3学期の体力アップタイムは…
  • 3学期の体力アップタイムは…

これまで一っ子ランニングコースを走って体力アップを目指してきましたが、冬の間はコースが使えないので、縄跳び運動を頑張っています。1月19日、ルールを確認したり、技を紹介したりする、全校集会を行いました。ルール確認の後は、6年生による模範演技を見ました。縄の回し方や跳ぶ時の姿勢など、とても参考になりました。縄跳び運動は手軽にできる運動ですので、ぜひおうちでも親子一緒に取り組んでみてはいかがですか?

2024.01.22:コメント(0):[お知らせ]
飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト