5月22日、1.2年生がサツマイモの植え付けを行いました。今年もお忙しい中、畑の先生にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。1,2年生は、植え付けの手順ややり方を教わったあと、早速ペアでチャレンジしました。2年生が1年生にやさしくお世話している姿もあり、とても微笑ましく感じました。収穫したサツマイモは秋に焼き芋体験教室で使用する予定です。「おっきなイモがいっぱいできるといいなあ!!」
5月22日、赤組、白組の選手たちが体育館に一堂に会し、運動会結団式が行われました。今年のスローガンは、「一致団結~全力でチャレンジする運動会~」です。力の限りに走ったり、精一杯応援したり、組のため、自分自身のために全力でチャレンジしてほしいと思います。係会や競技の練習なども始まっています。運動能力を高めるだけでなく、仲間意識を醸成し、力を合わせて一つのことをやり遂げる達成感や成就感も味わわせたいと考えます。様々なチャレンジを通し、これまで以上の自分自身、第一小学校にチェンジしていくことを期待しています。
【開会の言葉】
【実行委員長あいさつ】
【応援団・係長紹介】
【団旗授与】
【組頭あいさつ】
【閉会の言葉】
【】
5月20日、1,2年生の遠足が行われました。しかし、朝からあいにくの雨模様。「みんなの元気で雨雲を追い払ってくれ!!」と、学校を送り出しましたが、残念ながら、雨バージョンの行程になってしまいました。目的地は「くるんと」。長井駅でトイレ休憩をしたり、長井市役所の中を歩かせてもらったりしながら、目的地の「くるんと」に無事到着しました。初めて訪れた一っ子も多く、広大なボールプールの海と大型遊具のエリアや、ブロックや積み木のエリアなどで、思う存分、めいいっぱい楽しみました。また楽しみにしていたお弁当も室内で食べさせていただきました。2年生は昨年の経験を生かしてしっかり1年生の面倒をしてくれました、1年生は怪我せず、元気に楽しく活動できました。この遠足を通して身につけた仲良く遊ぶことや思いやりをもって接することなど、これからの学校生活でも生かしてほしいと願っています。保護者の皆様、心のこもったおいしいお弁当の準備等、本当にありがとうございました。