HOME > 記事一覧

夏休みの思い出3~おらんだラジオ出演!~

  • 夏休みの思い出3~おらんだラジオ出演!~

8月1日、5年生3名が、おらんだラジオの「いいでいず」に出演しました。事前に原稿を考え、おらんだラジオのスタッフと練習し、ドキドキの本番を迎えました。最初は緊張気味で、声も小さく表情もこわばっていましたが、住みます芸人の「ソラシド」の巧みな話術により、一っ子たちの顔も少しずつ笑顔が見られるようになりました。日頃頑張っていること、第一小の魅力やよさ、日頃の遊びなど、楽しそうに対話している姿が印象的でした。新たなことにチャレンジした夏休みの一コマでした。

 

夏休みの思い出2~学童クラブ 避難訓練!~

  • 夏休みの思い出2~学童クラブ 避難訓練!~

8月1日、学童クラブの避難訓練が行われました。今日の利用者27名の一っ子たちが、真剣な表情で避難訓練に臨んでいました。先生に誘導され、口と鼻にハンカチを当て、煙を吸わないようにして避難する姿は、学校で行った避難訓練の経験を実践につなげている姿そのものでした。避難後は、消火器の使い方(合言葉は、ピン、ポン、パン)を学ぶとともに、あくまでも初期消火のための道具であることも教えていただきました。火災は、決して起こってはならないものですが、万が一の場合は「自分の命は自分で守る」ことができるよう、これからも様々な場での訓練の機会を大切にしていきます。学童クラブの先生方、西置賜消防本部の皆様、ご指導ありがとうございました。

 

夏休みの思い出!~白川ダム一日管理所長体験!~

  • 夏休みの思い出!~白川ダム一日管理所長体験!~

7月30日、4年生の希望者11名が、白川ダム一日管理所長体験学習に出かけてきました。私たちの暮らしを守る白川ダムを見学したり、所員の方よりお話をお聞きしたりしながら、貴重な体験をさせていただきました。実際に施設の中を歩いたり、白川湖内を巡視船に乗ったりしながら、ダムの役割やそこで働く人々の努力や工夫を学ぶことができました。夏休みの大切な1ページを残すことができました!お世話になりました白川ダム関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

1学期中のうれしいお話!

7月22日(月)の午後4時半ころ、1本の電話がありました。その内容は、新田地内の押しボタン式信号がある交差点で、止まってくれた車1台1台に、深々とお辞儀をする小学生に心を打たれて、電話しましたとのことでした。その方はたまたまそこを通りかかったドライバーさんで、「仕事で疲れていたが、その様子を見て、疲れが吹っ飛びました!」ともお話しされていました。このことは、実はほかの場所でも見られます。これまで先輩たちが行ってきた様子を次のリーダーが実践し、今日まで受け継がれてきたものです。第一小学校の良き伝統の一つです。一斉下校の際に子ども達にも話をし、さらに「美しい心」をもった一っ子を目指していくことを確認し合いました。

2024.07.30:コメント(0):[お知らせ]

一っ子の頑張りに拍手!!~おめでとうございます!~

第41回ゆり写生大会

◇中部地区公民館賞 小学生高学年の部

 最優勝賞 手塚 心春 さん

◇めざみの里賞 小学生低学年の部

 最優秀賞 長岡 莉央 さん

◇めざみの里賞 小学生高学年の部

 最優秀賞 佐藤 暖 さん

入賞された皆さん、おめでとうございます!!また、残念ながら入賞はしませんでしたが、参加した皆さん、お疲れさまでした。一人一人のCHALLENGEに大きな拍手!!

 

2024.07.29:コメント(0):[お知らせ]
飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト