HOME > 記事一覧

縦割り班活動は楽しいなあ!~わくわくタイム~

  • 縦割り班活動は楽しいなあ!~わくわくタイム~

9月26日、縦割り班の交流活動「わくわくタイム」が行われました。1年生から6年生まで、班ごと異学年で同じ活動をすることで、思いやりの心や協働する力を育むことを目的としています。7月に計画していたわくわくタイムは悪天候が続き、残念ながら中止となってしまいました。ですから、今回の活動はとても楽しみにしている一っ子が多くいました。中心になって企画、運営してくれた6年生の皆さんありがとう!!今後ますます全校生の笑顔が輝く第一小学校になっていくよう、よろしくお願いします!!

「自分でがっちりタイム」の取組【1年生編】~2学期の学習ノートより~

695.4KB - PDF ダウンロード

前回は1学期に取り組んだ、中・高学年のノートを紹介しましたが、今学期も早速、積極的な取組が始まっています。今回は、1年生のノートを紹介します。保護者の皆様のご理解とご支援により、自分で考えながら、こんなにも力がつく家庭学習ができていることをうれしく思います。これからもより多くのノートを紹介してまいりますので、ぜひ参考にしてみてください。

2024.09.26:コメント(0):[お知らせ]

学年別アルバム【2年生の部屋】が更新されました。~起震車体験~

2024.09.26:コメント(0):[お知らせ]

学年別アルバム【1年生の部屋】が更新されました。~起震車体験~

2024.09.26:コメント(0):[お知らせ]

かわいいお客様来校!~わくわくこども園年長児の皆さん~

  • かわいいお客様来校!~わくわくこども園年長児の皆さん~

9月26日、かわいいお客様が本校を訪れました。わくわくこども園の年長児17名の皆さんです。来月行われます就学時検診に向け、検査室を自分の目で確認したり、主に担当する職員と顔を合わせたりすることが目的です。第一印象は…「とっても立派!」。挨拶も元気にかわしてくれました。本校養護教諭の話も静かに、しっかり聞くことができました。来年度、入学してくるのがとても楽しみになりました。1,2年生の教室にも入りました。当日はここで勉強の練習をすることも教えてもらいました。その年長さんを迎える1年生の姿がまた素晴らしかったです。始業前でしたが、立腰の姿勢で、落ち着いて椅子に座っている姿を見ることができました。かっこいい先輩の姿を見せてくれたなあとうれしく思いました。もう一つ心を動かされたことがありました。それは、年長さんが脱いだ外履きです。整然と並べられていました。日頃からのこども園の先生方のご指導そして保護者の皆様の温かくきめ細やかなかかわりの賜物と、感激しました。当たり前のことを当たり前にできる子供に育てていくことの大事さを、改めて学ばせていただきました。

※年長さんの正面からの顔については、加工しております。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト