4年生以上の希望者によるクロカンクラブの取組が始まっています。このクラブは、冬季間の体力づくりが目的です。今年は22名のクラブ員です。放課後、グラウンドを中心として、一っ子ランニングコース、一っ子山を使って練習をしています。積極的にチャレンジする態度が素晴らしいと思います。ぜひ寒さやエッジのないスキーに乗る難しさを克服して、たくましい心と体を作ってほしいと願っています。応援しています!!













昨日(1月30日)はものすごい大雪でした。
















1月29日、2年生の道徳の勉強を校内の先生方で参観し、研修会をしました。今回は「親切・思いやり」について考える学習でした。嵐の中、友達のためにグミを届けるかどうか…。相手のことを思い、行動に移すことは大事なことですが、自分の命が危険にさらされるかもしれない状況の中で、本当に友達のためにグミを渡しに行けるだろうか・・・。2年生の子供たちは、登場人物の気持ちを考えたり、役割演技をしたりしながら、自分の心と対話していました。最後には、親切をされた方だけでなく、した方も、とても気持ちよくなることや、それによってより仲良くなれることも学んだ一時間になりました。
















1月28日に3,4年生、1月30日に2,5年生の、2回目のスキー教室が終了しました。どの学年も、今年度最後のスキー教室ということで、子供たちからは、1回でも多くリフトやロープトウに乗りたい、もっともっとたくさん滑りたい、という意欲が強く感じられました。友達と滑るスキーはとても楽しいようです。ゲレンデのあちこちで歓声が上がっていました。学校での授業は2回で終わりますが、雪はまだまだありますので、休日にお子様と一緒にスキーやウインタースポーツを楽しんでみてはいかがですか?今年度の最終は、2月4日の1,6年生スキー教室です。
【1月28日 3,4年生スキー教室】










































【1月30日 2,5年スキー教室】








































