HOME > 記事一覧

ますます読書好きな子供を目指して

  • ますます読書好きな子供を目指して

11月25日、1年生から3年生を対象とした、大型スクリーンを使っての読み聞かせ会が行われました。今回は朗読だけでなく、エレクトーンを使った効果音もついており、まさに映画館で映画を見ているような感じがしました。また、読み手であるあ~すまいり~ずさんは、ご自分が担当している登場人物と同じような眼鏡をかけ、よりいっそう雰囲気を醸し出していました。さまざまなアイディアと工夫を凝らし、毎回、一っ子たちの読書意欲をかき立ててくださっていることに深く感謝しております。次の読み聞かせもとても楽しみです。

【感想発表】

【先週の読み聞かせ会の様子】

【季節に合わせて読書環境を整えています!】

学年別アルバム【3年生の部屋】が更新されました。~糸電話の学習~

2024.11.25:コメント(0):[お知らせ]

友達増えたよ!~1年めざみ学習終わる!~

  • 友達増えたよ!~1年めざみ学習終わる!~

11月20日、第二小学校を会場に、1年生のめざみ学習が行われました。本校24名の一っ子達も、他校のお友達といっぱい触れ合ってきました。名刺交換ゲームでは自己紹介をしっかり言えましたし、じゃんけん列車でもみんな仲良く楽しむことができました。顔見知りがたくさん増え、町で会ったら元気に声を掛け合ってほしいなあと思っています。これで今年度のめざみ学習は全学年終了しました。また来年度、どんな交流があるのか、楽しみです。

たくさんの温かい感想に感謝!!~一っ子フェスティバル~

259KB - PDF ダウンロード

11月2日開催された「一っ子フェスティバル」に、たくさんの保護者並びに地域の方にお越しいただきました。心より感謝申し上げます。また、保護者の皆様におかれましては、心温まる感想をたくさんお寄せくださり、重ねて御礼申し上げます。場所の関係上、全員のものを掲載することはできませんが、学年別に何名かずつご紹介させていただきます。ぜひご覧ください。

さらに仲良くなりました!~2年生めざみ学習終わる!~

  • さらに仲良くなりました!~2年生めざみ学習終わる!~

11月19日、2年生のめざみ学習を行いました。当日は、第二小、手ノ子小、添川小の2年生が本校に集まり、総勢50名で交流学習を行いました。名刺交換ゲームやリレーなどをして、笑顔いっぱい楽しむ姿がありました。将来的に一つの学校で学ぶことになりますので、今から仲良くなっていることはとても意味のあることだと思います。町で会った時など、気軽にあいさつしたり、会話したりできるようになるといいなと思っています。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト