HOME > 記事一覧

2学期からは縦割り班清掃

  • 2学期からは縦割り班清掃
  • 2学期からは縦割り班清掃
  • 2学期からは縦割り班清掃
  • 2学期からは縦割り班清掃

2学期からは縦割り班清掃がスタートします。6年生を中心にして縦割り班を編成し、学校の各場所の掃除をします。

 

自由研究 各クラスでの発表

  • 自由研究 各クラスでの発表
  • 自由研究 各クラスでの発表
  • 自由研究 各クラスでの発表
  • 自由研究 各クラスでの発表

夏休み 子どもたちが取り組んできた自由研究の発表が各クラスで行われていました。いろいろな研究があったり、工作があったりと工夫が凝らされていました。

紫キャベツの溶液を 酸・アルカリの溶液で色変させる発表

10円玉をきれいにするには何を使えばよいのかの実験発表

教室前に研究が掲示されています。8/28のフリー参観でご覧いただけると思います。

2学期 スタート!

  • 2学期 スタート!
  • 2学期 スタート!
  • 2学期 スタート!
  • 2学期 スタート!

8/20 2学期のスタートです。

始業式では、凡事徹底(あいさつ・時間厳守)の継続。そして新たに2学期からは「自分事」をテーマにして、学校生活を進めてほしいことを伝えました。

自分事での学習  ・授業は先生がすべて教えてくれるものではない。自分から学ぶもの。

・プリントやドリルなどは自分で丸付けし、間違いを修正して理解することが自分事の学習。

自分事での生活  ・自分のことのように、相手を思いやりながら生活する。

・学校のものは自分のもののように扱う(掃除・節約)

職員・児童が共通理解し「自主的に伸びていく子どもたち」を育成していきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いします。

各クラスでの学級開きの様子

一年生の教室 先生の言葉がとても素敵だったのですが、消えていました・・・。

2年生はみんなで写真をパチリの前段

3年生は宿題の点検

4年生も宿題集め 自由研究などよく頑張ってきた作品もありました。

5年生も宿題 不足しているところの確認とかかな。

6年生は夏休みの思い出 グーグルマップを使って県などの確認

わかば 先生と漢字ドリルの確認。 

ひだまり 先生と宿題の確認など 自由研究がんばってきたんだね!

始業式の整列・一斉下校などの時間厳守、待ち方 とても立派でした。幸先の良い2学期のスタートができました。

学校だより「かけはし」

75日間の1学期が終わりました。

  • 75日間の1学期が終わりました。
  • 75日間の1学期が終わりました。
  • 75日間の1学期が終わりました。
  • 75日間の1学期が終わりました。
  • 75日間の1学期が終わりました。

今日は1学期の終業式を行いました。

その前に、ゆり写生大会の表彰です。

明日から26日間の夏休みに入ります。

学びポケットを通しての対話や、夏休み各クラスのマイプランに従って、自分のペースで学習を進めたり、夏休みにしかできないことをしたりしてください。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト