HOME > 記事一覧

地域とともにある学校を目指して!~第2回学校運営協議会終わる~

  • 地域とともにある学校を目指して!~第2回学校運営協議会終わる~

10月17日、第2回学校運営協議会が終わりました。(前回の記事でも掲載しましたが、)学校運営協議会とは、地域や保護者の代表が集まり、様々な学校課題の解決に向けて、ともに考え、協議する会のことです。委員の皆様からは、あいさつや校外での遊び方、地域行事への積極的参加などについて、貴重なご意見を頂戴しました。皆様の声を積極的に生かしながら、これからも地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていきたいと思います。ありがとうございました。

【校内一巡の様子】

歌声集会を行いました!~一っ子フェスティバルに向けて~

  • 歌声集会を行いました!~一っ子フェスティバルに向けて~

10月22日、一っ子フェスティバルに向けた歌声集会が行われました。曲名は、今年全校生で目指している「いのちの学校」にふさわしい曲です。どんな曲なのか、楽しみにしていてください。今回は、ピアノ伴奏者として地域の先生にお願いすることができました。読み聞かせにも来ていただいている先生なので、全校生も緊張することなく、気持ちよく歌うことができました。先生の弾くピアノの音色はとても優しく、この歌をさらに引き立たたせています。当日は、一っ子一人一人の「命に感謝し、大切にしていく」という思いを載せて、聞く人に伝わるように、これからの練習を頑張っていきます!

学年別アルバム【1年生の部屋】が更新されました。~焼き芋遠足~

1,2年生合同の活動なので、2年生のおうちの方々も、ぜひこちらをご覧ください。

2024.10.22:コメント(0):[お知らせ]

大収穫の予感・・・~5年生脱穀作業終わる~

  • 大収穫の予感・・・~5年生脱穀作業終わる~

10月21日、真っ青な秋空の下で、自分たちで田植えをし、先日稲刈りをした米の脱穀作業が無事終了しました。ハーベスターという機械を使って、一人一人頑張って作業していました。この米は千倉・飯豊子ども交歓会の際に餅にしてふるまうための大事な米です。一粒たりとも残さないように落ちた稲を拾いながら、丁寧に活動していました。田んぼの先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました。

学年別アルバム【1年生の部屋】が更新されました。~一っ子の日記より~

2024.10.21:コメント(0):[お知らせ]
飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト