HOME > 記事一覧

糸電話の学習(061119)

友達増えたよ!~1年めざみ学習終わる!~

  • 友達増えたよ!~1年めざみ学習終わる!~

11月20日、第二小学校を会場に、1年生のめざみ学習が行われました。本校24名の一っ子達も、他校のお友達といっぱい触れ合ってきました。名刺交換ゲームでは自己紹介をしっかり言えましたし、じゃんけん列車でもみんな仲良く楽しむことができました。顔見知りがたくさん増え、町で会ったら元気に声を掛け合ってほしいなあと思っています。これで今年度のめざみ学習は全学年終了しました。また来年度、どんな交流があるのか、楽しみです。

たくさんの温かい感想に感謝!!~一っ子フェスティバル~

259KB - PDF ダウンロード

11月2日開催された「一っ子フェスティバル」に、たくさんの保護者並びに地域の方にお越しいただきました。心より感謝申し上げます。また、保護者の皆様におかれましては、心温まる感想をたくさんお寄せくださり、重ねて御礼申し上げます。場所の関係上、全員のものを掲載することはできませんが、学年別に何名かずつご紹介させていただきます。ぜひご覧ください。

さらに仲良くなりました!~2年生めざみ学習終わる!~

  • さらに仲良くなりました!~2年生めざみ学習終わる!~

11月19日、2年生のめざみ学習を行いました。当日は、第二小、手ノ子小、添川小の2年生が本校に集まり、総勢50名で交流学習を行いました。名刺交換ゲームやリレーなどをして、笑顔いっぱい楽しむ姿がありました。将来的に一つの学校で学ぶことになりますので、今から仲良くなっていることはとても意味のあることだと思います。町で会った時など、気軽にあいさつしたり、会話したりできるようになるといいなと思っています。

今日は全校漢字テスト!~2学期の学力充実期間の取組~

  • 今日は全校漢字テスト!~2学期の学力充実期間の取組~

11月12日から11月29日まで、2学期の学力充実期間に入っています。今日は、全校漢字テストが行われています。一っ子たちは、これまでの練習の成果を発揮し、1回で100点が取れるよう頑張っています。またこの期間は、朝学習と一っ子タイムをぐんぐんタイムとし、担任以外の職員も各クラスに入り、指導に当たっています。がっちりタイム(家庭学習のこと)にも力を入れていますので、ぜひお子様のノートをご覧くださり、「頑張ったね!」の一言でも結構ですので、添えていただきますとありがたいです。きっと子供たちの励みとなることでしょう。また、昨日の全校朝会では、児童会図書委員が、読書まつりについて紹介しました。期間は、11月25日から12月6日まで。「ペタペタコンプリート」と「おすすめの本しょうかい」が主なイベントです。11月25日から12月1日まで、かぞく読書期間ですので、お子様と一緒に、心温まる本をたくさん読んでいただきたいと思います。

【複数で指導に当たっています】

【図書委員会の発表】

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト