HOME > 記事一覧

グラウンドの測量をしていただきました

  • グラウンドの測量をしていただきました
  • グラウンドの測量をしていただきました
  • グラウンドの測量をしていただきました

午前中、置賜農業高校の先生と生徒さんで、本校のグラウンドの測量をしていただきました。大雨等でグラウンドの表面がずれ、歪んだラインとなっていました。

縁あって、置賜農業高校の測量実習を兼ねて、正しい地点にポイントを打っていただきました。町の陸上大会も近いことから、本当にありがたかったです。

生きた学び、手に技術をつけるために学びを進めている置賜農業高校のすばらしさを改めて感じました。

本校出身の生徒さんもいて、学校が懐かしいと話していました。

その測量風景を少しの時間でしたが、6年生が参観しました。

測定器の前で確認しているのが本校の卒業生です。

測量の授業の一環で"実習"の位置づけで行っていただきました。

外周のラインまで引いていただきました。

赤い線が正しいラインです。いかにずれているかがわかります。これで安心して町陸上大会が進められます。

フリー参観 ブラッシング指導 家庭科地域の先生 3年生親子行事

  • フリー参観 ブラッシング指導 家庭科地域の先生 3年生親子行事
  • フリー参観 ブラッシング指導 家庭科地域の先生 3年生親子行事
  • フリー参観 ブラッシング指導 家庭科地域の先生 3年生親子行事
  • フリー参観 ブラッシング指導 家庭科地域の先生 3年生親子行事

フリー参観 ブラッシング指導 家庭科地域の先生 3年生親子行事 と盛りだくさんの一日でした。

3年生の親子行事では豆の収穫とスライムづくりを行いました。いろとりどりのスライムができました。

たっぷり収穫できました。大豆にするのか、枝豆で食べるのか・・・

場所を理科室に移してスライムづくりです。

自分事で取り組み、全力でチャレンジしよう。

  • 自分事で取り組み、全力でチャレンジしよう。
  • 自分事で取り組み、全力でチャレンジしよう。
  • 自分事で取り組み、全力でチャレンジしよう。

本日も雷対応でのお迎えありがとうございました。お仕事でお忙しい中とは存じますが、迅速なご対応に感謝いたします。

「自分事で取り組み、全力でチャレンジしよう。」が代表委員会で決められた9・10月の生活目標です。

まだ、「自分事」という言葉、子どもたちには「?」の部分もあると思いますが、具体的な活動については、今後、担任(職員)を通して、少しずつ浸透させていきます。

児童会でこのテーマに決めてもらったことはありがたいことです。

☆昨日 新聞で発表されましたが、本校児童が県美展にて、多くの入選しました。入選児童10名 奨励賞1名 でした。素晴らしいです。

学級委員任命・新記録表彰

  • 学級委員任命・新記録表彰
  • 学級委員任命・新記録表彰
  • 学級委員任命・新記録表彰
  • 学級委員任命・新記録表彰

本日は、急な下校迎え対応ありがとうございました。保護者の皆様の迅速な対応に感謝いたします。

集会で学級委員任命・新記録表彰を行いました。

学級委員の仕事は「困っている友達や、助けを求めているクラスの友達を積極的に助けること」であるというお話をしました。

普段の授業の様子もパチリ。

それぞれの学年どこも、意欲的に学習を進めていました。

給食献立

  • 給食献立

9月号 カラー版になりました。成分表も掲載します。(データ量が1MB程度あります)

8月号

7月号

6月号

5月号

 

 

2025.08.26:コメント(0):[お知らせ]
飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト