HOME > 記事一覧

1年間の力試し!~学力テストが始まりました!~

  • 1年間の力試し!~学力テストが始まりました!~

2月26日、1年間でどのくらいの学力がついたのかを調査する「標準学力調査」が始まりました。1,2年生は、国語と算数の2教科。3,4年生は、国語、算数、理科の3教科。5,6年生は、国語、社会、算数、理科、英語の5教科です。初日の今日は、国語と社会の2教科。開始時刻になると、校内はしいんと静まり返り、鉛筆の小気味よい音だけが響いていました。難しい問題もすぐにあきらめることなく、粘り強く取り組もうとする態度が身についてきた一っ子達。時間いっぱい、真剣に問題に向き合い、これまで頑張ってきた成果を発揮してほしいと願っています。

学年別アルバム【1年生の部屋】が更新されました。~スキー教室2回目~

2025.02.26:コメント(0):[お知らせ]

学年別アルバム【1年生の部屋】が更新されました。~スキー教室2回目~

2025.02.26:コメント(0):[お知らせ]

3月の献立紹介!

1MB - PDF ダウンロード
2025.02.26:コメント(0):[お知らせ]

算数っておもしろい!

  • 算数っておもしろい!

2月26日、飯豊町教育委員会の学校教育指導員である竹田俊章先生に、算数の示範授業を見せていただきました。竹田先生は元校長で、普段より「わかる楽しい授業」を追求され、さまざまな教育実践を残されている先生です。私たち教職員も、授業づくりや子供理解をはじめ、教員の資質向上に向けた諸取組について、ご指導いただいております。今年度も4月から、毎週火曜日に本校においでくださり、私達の指導力向上にお力添えいただいています。今回は、3年児童を対象に、算数の授業を見せていただきました。算数への興味関心が大きな課題になっているのは、山形県だけでなく、本校も同じような傾向が見られます。その課題を解決すべく、深い教材研究に裏打ちされた教材教具の準備、児童の思考にそった授業展開、子供の声をつなぎながら深い学びへといざなう教師のコーディネートなど、大変学びの多い示範授業でした。子供たちの問題解決に向かう真剣なまなざしや、制限時間を過ぎても問題にチャレンジしている姿などから、「もっと解きたい。」「正解を自分の力で導き出したい。」という強い意欲を感じました。一っ子たちも私たち教職員も、たくさんの財産をいただき、貴重な一時間になりました。次は、3月4日。6年生を対象に授業をしてくださいます。今からとても楽しみです。

皆様に問題です。「111111×111111」を、電卓を使わず、板書の内容をヒントに答えを出すことができますか?これは実際に子供たちが挑戦した問題です。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト