1月10日(水)
48日間の3学期がスタートしました。休み中には、44回を数える千葉県南房総市立千倉小学校との交歓会が行われ、5年生が3日間、すてきな交流をもったばかり。今学期は「みんなでジャンプ」を目標に「大好きな自分になる」「大好きな学校にする」ことを全校で取り組もうと校長から話をしました。児童代表あいさつは5年女子が務め、6年生に向かってしっかり準備していくことを伝えてくれました。一人ひとりが自分のよさを磨き、互いに磨き合って、大好きな学校を創っていきます。
11月22日(水)
子ども達の健康づくりの一環として、「一っ子セミナー」を本校浅田養護教諭が様々な趣向を凝らして進めています。今回はその親の会、題して「ヘルスチェンジ教室」、親子で参加しての勉強会でした。山大の沼倉先生、飯豊町の屋島先生をお迎えし、特に肥満に関する勉強を行いました。医学・栄養学の専門的な見地からご指導を頂戴し、多くの実のある研修ができました。校長なりにまとめると、子育てで大事にしたいキーワードは「星は芭蕉」(ほ;ほめて し;しからず は;はげまして ば;バランスの良い しょ;食事と う ;運動)。最後に「で」(できるだけ)もあり…。改めて確かな子育てを「星は芭蕉(で)」として確認したいものです。