HOME > 記事一覧

学校を再開します!

  • 学校を再開します!
  • 学校を再開します!
  • 学校を再開します!
  • 学校を再開します!
235KB - PDF ダウンロード

5月11日(月)、12日(火)と通常登校を行いましたが、13日(水)以降につきましても学校を再開いたします。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、防止対策を行いながら教育活動を進めていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。ご心配なことがございましたら遠慮なく学校へご相談ください。

*感染拡大防止対策の主な配慮事項を添付します。

3回目の分散登校を行いました

  • 3回目の分散登校を行いました
  • 3回目の分散登校を行いました
  • 3回目の分散登校を行いました
  • 3回目の分散登校を行いました

5月7日(木)、8日(金)に、3回目の通学班別の分散登校を行いました。どの学年の子供たちも、話をしっかりと聞き、集中して学習に取り組み、大変感心しました。下校時には、「友達と一緒に勉強できてうれしかった。」と高学年の児童が感想を発表してくれました。5月11日(月)より、通常登校となります。全校生が一緒に勉強できるのが楽しみです。

2回目の分散登校を行いました

  • 2回目の分散登校を行いました
  • 2回目の分散登校を行いました
  • 2回目の分散登校を行いました
  • 2回目の分散登校を行いました

4月30日(木)と5月1日(金)に、2回目の通学班別の分散登校を実施しました。健康状況や家庭学習状況の把握と共に国語や算数の学習も行いました。子供たちの集中した姿に感心しました。1年生は本の借り方も学びました。次回の分散登校は、5月7日(木)、8日(金)です。

学校だより4月号

924.1KB - PDF ダウンロード
2020.04.27:コメント(0):[学校だより]

分散登校を実施しました

  • 分散登校を実施しました
  • 分散登校を実施しました
  • 分散登校を実施しました
  • 分散登校を実施しました

4月22日(水)、23日(木) 通学班ごとの分散登校を実施しました。短い時間でしたが、三密をできるだけ避けて、臨時休業中の子供たちの健康状況や家庭学習状況の把握、学習の仕方の指導、感染症の拡大防止のための約束指導等を行いました。子供たちは、久しぶりの学校でしたが、集中した態度で授業に臨んでいました。子供がいる学校のよさを改めて実感します。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト