飯豊町立第一小学校
3月18日(木)、本校第50回卒業証書授与式を挙行しました。コロナ禍において、第一小の機関車となってがんばってきた29名の6年生が、笑顔で巣立っていきました。卒業生の輝ける未来に幸おおからんことをお祈りします。在校生の態度、呼びかけや合唱も大変立派でした。保護者の皆様、これまでのご支援ご協力に感謝申し上げます。
3月17日(水)、本日、令和2年度の修了式を行いました。コロナ禍の中、できることに一生懸命にがんばった1年でした。168名全員修了です。今年度のがんばりを自信に、次の学年に進級、中学校へ進学してほしいと思います。なお、6年間1日の欠席もない皆出席賞が6名いました。本当にすばらしいことです。
3月15日(月)、6年の総合的な学習の時間、町企画課の横沢氏にお越しいただき、SDGsについてのお話をしていただきました。たくさんのスライドを用いてわかりやすくSDGsのことを教えてくださいました。私たちができることを、改めて意識した時間となりました。横沢氏に感謝いたします。
3月10日(水)、3年生の総合的な学習の時間、長井市や飯豊町の地域おこし協力隊の方をはじめ、地域4名の皆様にお越しいただき、「昔の遊び」を学びました。学習した遊びは、けん玉、おはじき、お手玉、まりつきです。丁寧に教えていただき楽しく学習しました。6名の皆様に感謝いたします。