飯豊町立第一小学校
一っ子フェスティバルを開催しました。3,4年生の発表の様子です。
一っ子フェスティバルを開催しました。今年は、感染症の対策のため開催日を2日間として、10月23日(金)は児童が参観、10月24日(土)はお家の方の参観として実施しました。また、演じる子供たちも透明マスクをして臨みました。各学年とも、めあてを立てて、一生懸命に練習を重ね、2日間でそのがんばりを出し切りました。身についた力「力を合わせること、しっかり表現することなど」をこれからの生活で発揮できるように励ましていきます。様々な制限の中、ご協力に感謝します。1,2年生の発表の様子です。
10月20日(火)、全校朝会で生活指導担当から登下校の仕方について指導しました。自分の命を守るための歩行の仕方、高学年としての心構え、元気なあいさつの仕方など、一人一人がしっかりと意識して行うことを指導しました。不審者やクマの情報もありますので、見守りや声がけよろしくお願いいたします。
10月17日(金)、クマに関する注意喚起について、飯豊町教育委員会からのお願いです。
10月15日(木)、3年生の算数の学習を置賜地区のたくさんの先生に参観していただきました。3年生は、しっかり考えたり、グループで相談したりと、学習に一生懸命に取り組みたいへんがんばっていると誉めていただきました。