飯豊町立第一小学校
5/24(土)山形新聞主催の最上川200kmを歩くイベントがありました。中部地区まちづくりセンターが中心となって進めていただきました。25日の新聞にも掲載されております。参加してくれた13人の児童の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
運動会に向けての活動がスタートしました。中間休みには全校生がトラックに出て走ったり、ミニハードルを使ったりしながら走る練習をしていました。
係会もスタートです。
実行委員
白組応援団
赤組応援団
白組用具係
赤組用具係
アナウンス係
体操グラウンド係
畑の先生にお手伝いをいただき、1年生がさつまいもを植えました。大きく育てたら、焼き芋にして食べる予定です。楽しみですね。
委員会活動で人権の花を校舎北側の花壇に植えました。人権委員の方にお越しいただき、4年以上の生活委員会の児童が、白いベゴニアを植えました。
水をたっぷり入れてしっかりと植えていきます。
ぎりぎり天候も持ってくれました。雨は降りませんでした。日頃の行いがいいのかな?
今日は1・2年生の遠足がありました。バスで長井の河川公園に移動し、そこから歩いてくるんとをめざします。途中つつじ公園によって一休み。天気にも恵まれ(暑いくらい)、楽しい一日となりました。
元気いっぱいに歩きます。
つつじ公園に到着
つつじ公園でちょっと休憩。
くるんとの楽しい施設で遊びました。
いいでにはない施設で、子供たちにはとても新鮮な活動でした。
全員元気に帰ってきました。