飯豊町立第一小学校
7月5日(火) 全校朝会において、児童会図書委員会が「読書まつり」について発表しました。今年度から読書まつりは、7月と11月の2回となります。第1日目は7月5日から15日までです。読書に親しむ「真夏」にして欲しいと思います。
7月2日(土) 授業参観とPTA研修会を抱き合わせにして、「夢空間」の皆様より読み聞かせをしていただきました。夢空間の皆様には、低・中・高学年と3度にわたって、様々な手法で読み聞かせをしていただきました。子どもはもちろんお家の方々も、たっぷりと本に浸る時間となりました。夢空間の皆様、研修部の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
7月1日(金) 宇宙アサガオが育っています。本葉が大きくなり枚数も増えました。ただ、成長のスピードはすべて違います。毎日、子ども達は、班ごと水かけをがんばっています。これからの成長が楽しみです。
6月30日(木) 児童会生活委員会による体力アップ記録会が行われました。今回は2年生の部でした。今の自分の力と記録を知るために、力一杯のがんばりが見られました。生活委員会の運営もがんばりました。
6月29日(水) 置賜教育事務所、長井警察署、飯豊駐在所より講師の先生をお迎えして、不審者対応教室を行いました。「不審者とは?」「不審者への対応の仕方」等を実技を交えて教えていただきました。ゆりの里子ども安全ネットの役員の皆様にも勉強の様子をご覧いただきました。保護者、地域の皆様、今後とも一っ子の安心安全の確保について、よろしくお願いいたします。