HOME > 記事一覧

あいさつ運動が始まりました!

  • あいさつ運動が始まりました!

運営委員が交代で校門に立ち、元気な声であいさつ運動を行っています。

誰にでも自分からあいさつをし、いきいきした学校を作りたいという目標をもって取り組んでいます。

運営委員の皆さんよろしくお願いします。(先週の担当の皆さんです。)

全校生の皆さん、地域の皆様、元気でさわやかなあいさつを響かせていきましょう。

2023.05.15:コメント(0):[お知らせ]

安全に歩きます!~1,2年交通教室~

  • 安全に歩きます!~1,2年交通教室~

4月26日、晴天の下、1,2年生の交通教室が行われました。

まず最初に、体育館に集合し、町の交通指導員の舟山先生から、安全な歩き方について教えていただきました。

早速路上に出て、実地訓練開始です!

登下校を想定して、ランドセルを背負っての訓練でした。

歩道を一列になって、しかも車道から離れたところをしっかりと歩いていました。みんな見事ですよね!

駐車場の出入り口では、一時停止し、一人一人しっかりと指さし確認をしてから、安全に横断することができました。

渡る前に、手を挙げて、横断することの意思表示も、教わった通りにできました。

「自分の命は自分で守る」。今回勉強したことを忘れず、交通安全に気を付けて生活することを約束し合いました。おうちの皆様のご協力もよろしくお願いいたします。

心ポカポカ1年生を迎える会

  • 心ポカポカ1年生を迎える会

4月21日、1年生を迎える会が行われました。

まずは、1年生入場。

6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ、恥ずかしそうに体育館に入ってきました。

1年生にインタビュー。自分の名前や好きな教科を堂々と話すことができました。

続いて、縦割り班ごとに、自己紹介を行いました。

この班は、掃除やわくわくタイム(縦割り班活動)で、一緒に活動します。

1年生に早く名前を覚えてもらおうと、2年生以上はオリジナルの名刺を作ってプレゼントしました。

そのあと、じゃんけん列車ゲームをしました。じゃんけんをし、負けたチームは勝ったチームの後ろにつながっていきます。

6年生の頑張りのおかげで、みんなにこにこ笑顔で、楽しそうにゲームをしていたことが印象的でした。

最後は、1年生退場。とてもあったかい、心のこもった1年生を迎える会でした。大成功でした!!

実は会が始まる前、6年生が円陣を組み、この会を大成功させようと心を一つにしている場面がありました。素敵な6年生です。感激でした。

5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の対応の見直し等について

91.3KB - PDF ダウンロード

教育委員会の指導の下、対応してまいります。引き続き、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

2023.05.10:コメント(0):[お知らせ]

1学期学級委員並びに児童会委員長任命

  • 1学期学級委員並びに児童会委員長任命

4月18日(火)、全校朝会で、1学期の学級委員と児童会委員長を任命しました。

リーダーを中心に、互いに助け合い、高め合いながら、素晴らしい学級を作っていきましょう。

各委員長そして6年生を中心に、知恵とアイディアを結集し、地域に元気と勢いを届けられる第一小学校を作っていきましょう。

2023.05.02:コメント(0):[お知らせ]
飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト