HOME > 学習や諸活動から

第51回千倉・飯豊子ども交歓会2日目

  • 第51回千倉・飯豊子ども交歓会2日目

【2日目の主な日程】

・自然の家でのレクリエーション交流

・雪遊び

・米沢牛丼夕食会

・民泊

 

存分に楽しみました!~第51回千倉・飯豊子ども交歓会1日目~

  • 存分に楽しみました!~第51回千倉・飯豊子ども交歓会1日目~

1月11日から1月13日の3日間、千倉・飯豊子ども交歓会が行われました。3日間を通じて、太陽の光が降り注ぐとても良い天気に恵まれ、存分に雪遊びや飯豊の伝統行事を楽しむことができました。今年は久しぶりに民泊が復活しました。さらに中身の濃い貴重な体験をすることができ、千倉の子供たちも第一小の子供たちも大満足でした。この日を迎えるために何度も会議をし準備してくださいました実行委員会の皆様、町当局の方々、そして多大なるご協力をくださいました5年部会の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

【1日目の主な日程】

・歓迎式

・第一小児童によるアトラクション

・もちつき体験

・さいとう焼き

チェンジする年に!~ぼく・わたしの3学期のチャレンジ!~

  • チェンジする年に!~ぼく・わたしの3学期のチャレンジ!~

3学期の始業式で、「新しい自分に進化して、次の学年や中学校に進もう!」という話をしました。自分が「チェンジ(変わる)」するためにも、2学期に引き続き、3学期も自分で決めたものにチャレンジしていく取組を行っていきます。始業式が終わるとすぐに、6年生が3学期のチャレンジカードをもって、校長室に来てくれました。自分のチャレンジ目標を発表してもらった後、「がんばろう!」という気持ちを込めて、一人一人と握手をさせていただきました。短い学期ですが、一っ子たちの有言実行を信じて、全力でサポートしていきます。チャレンジカードは、全員分集まった後、体育館内に掲示しますので、ご来校の際は158名の決意をぜひご覧ください。

安全・安心で楽しい冬休みに!

  • 安全・安心で楽しい冬休みに!
  • 安全・安心で楽しい冬休みに!
  • 安全・安心で楽しい冬休みに!
  • 安全・安心で楽しい冬休みに!
  • 安全・安心で楽しい冬休みに!
107.7KB - PDF ダウンロード

12月24日の全校集会で、担当から冬休みの暮らし方についてお話がありました。特に雪の事故や交通事故にあわないことについて、繰り返し指導しました。そのほか、お小遣い(お年玉)の使い方や生活リズムを守って生活することなど、具体的に話しましたので、おうちの皆様からもお声がけくださいますようよろしくお願いします。なお、お子さんを通じて「冬休みのくらし方」を配付しましたので、見える場所に掲示するなどして、参考になさってください。

 

今年も元気に開店!~激安スーパーひだまり!~

  • 今年も元気に開店!~激安スーパーひだまり!~

12月23日、今年も待ちに待った「激安スーパーひだまり」が勢いよく開店しました。巻坂先生にお力添えいただきながら、9月末に大根の種まきをしました。それから3か月。雪が降りしきる中、自分たちが育てた大根を力を合わせて収穫しました。手を真っ赤にしながら、抜いた大根を冷たい水で土を流し、お店にきれいに並べ、いざ開店!廊下には待ちきれないお客さんが店の中をのぞいていました。(私です…)中間休みということもあり、店内には職員だけでなく、一っ子の姿も見られました。(一っ子は残念ながら購入できませんでしたが…)店名の通り、まさに激安!。看板には、「赤字覚悟」の文字も見られました。子供たちは、大根をおいしそうに並べること、お客さんと丁寧にやり取りすること、本数に合わせて間違えずに計算し、お釣りも渡すこと、そして挨拶や笑顔を忘れないことなど、たくさんのことを学びました。ここで身につけた力は、次のステップで必ず必要とされ、生かされていくものです。この取組で成功したことを自信にして、今後も何事にも積極的にチャレンジしていくことを願っています。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト