HOME > 学習や諸活動から

「おいしいな!おなかいっぱい!」~1年生給食開始~

  • 「おいしいな!おなかいっぱい!」~1年生給食開始~

4月11日、今日から1年生も給食が始まりました。こども園でも盛り付け、配膳等経験してきたので、今日もとても手際よく準備することができました。担任からも、「初めてなのにとても上手!」とほめてもらいました。準備が終わると、早速「いただきます!」みんなおいしそうに給食を食べている姿が印象的でした。限られた時間の中で自分に合った量を食べきることはなかなか難しいことですが、少しずつ少しずつ成長していきます。いっぱい食べて、おっきくなあれ!!

 

授業が始まりました!

  • 授業が始まりました!

新年度3日目。いよいよ授業が始まっています。学級の係や役割を決めたり、頑張ることやルールを確認したりと、学級づくりを行っているクラスもありました。2年生以上は、今日から給食も始まりました。順調なスタートを切ることができ、まずはほっとしています。

新6年生の初仕事!~新入生を迎える準備ができました!~

  • 新6年生の初仕事!~新入生を迎える準備ができました!~

いよいよ新学期が始まります。今日は、新6年生が学校に来て、明日の入学式の準備をしてくれました。各教室の掃除や荷物の移動、そして入学式場や1年教室等の飾りつけなど、本当によく働きました。その姿からは、自分たちが第一小を引っ張っていくという決意を感じ、とても頼もしく見えました。令和6年度第一小学校を頼みます!!

卒業まであと2日…

  • 卒業まであと2日…

いよいよ、残すところ、あと2日となりました。校内を回ってみると、どのクラスも卒業や当該学年の修了に向けた構えができつつあります。また、思い出作りを楽しんでいるクラスもあり、一っ子と担任が一つになって、素敵な時間を創っていました。

1年生はドッジボールを楽しんでいました。

2年生は、「思い出になるお楽しみ会」を実施。

3年生は、一年間使った下駄場を次に使う人のために、きれいに掃除していました。

4年生は、主に算数と理科をお習いした高橋和彦先生に感謝する会を催していました。

5年生も、ゲームなどのお楽しみ会を実施。

そして6年生は、自分のプロフィールや作文を書いていました。卒業文集かな・・・?

ご承知の通り、明後日、3月17日は日曜日ですが、登校日です。修了式と卒業式準備などが行われます。お弁当も必要ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

一っ子の「いのち」を守る活動に感謝!~防犯ブザー点検活動最終日~

  • 一っ子の「いのち」を守る活動に感謝!~防犯ブザー点検活動最終日~
  • 一っ子の「いのち」を守る活動に感謝!~防犯ブザー点検活動最終日~
  • 一っ子の「いのち」を守る活動に感謝!~防犯ブザー点検活動最終日~
  • 一っ子の「いのち」を守る活動に感謝!~防犯ブザー点検活動最終日~
  • 一っ子の「いのち」を守る活動に感謝!~防犯ブザー点検活動最終日~

今年度も一年間、防犯協会中部支部の皆さんに、毎月1回、一っ子たちの防犯ブザーの点検をしていただきました。おかげさまで、事件や事故に巻き込まれることなく、安全に登下校することができました。本当にありがとうございました。

今年度最終日となった3月6日、代表児童より感謝のあいさつをしました。改めて、地域の皆様に見守られていることに感謝し、引き続き安全に生活していくことを決意した一日でした。

また、今年度一年を通じて、毎朝街頭に立ち、子供たちの安全を見守ってくださっていた方がいらっしゃいます。その方は、中ノ目南旧飯豊分署付近の道路を横断する子ども達を安全に渡らせてもらっている方です。本当に頭が下がります。一年間ありがとうございました。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト