飯豊町立第一小学校
今日は交通教室がありました。朝から雨風が強く、外での実地訓練は中止にしました。県や町の交通指導員の方や、飯豊駐在所から講師をお招きして、DVDを見たり、実際に事故がどう起きるのかをみんなで考えたりしました。
ルールも知識も知っているだけでは意味がありません。それらを生かして自分の命を守らなくてはならないことを伝えました。
今日の全校集会で、各委員長や学級委員の任命をしました。
がんばって学校や学級を引っ張ってくれると思います。
1年生の図工の時間 クレヨンを使って思い思いの絵を描きます。筆圧もしっかりとしていて、色使いもきれいな作品が描かれていました。
5年生の体育は自分の体を調整する運動をいろいろと行っていました。
その後、ボールを追いかけて受け取る運動です。手でつかむものを道具を使って取るのは少し難しいようでした。
1年生の給食が今日からスタートしました。準備の仕方をしっかりと学び、てきぱきと準備を進めることができました。とても立派でした。
準備完了! いただきます!
通学班で本校児童のすばらしさを見ました。
横断歩道で待っていると、乗用車やダンプカーなどが止まってくれます。(道路交通法で決められていることではありますが)
全員が止まってくれた車が動いて通過するまで、並んでお辞儀をしているではありませんか!
一小の誇れるところです。
避難訓練も行いました。写真を撮っている暇がなかったので、(頼んでもいなかった)ので、写真はありません。