HOME > 学習や諸活動から

今日の様子

  • 今日の様子
  • 今日の様子
  • 今日の様子
  • 今日の様子

ホールに「自分事」が掲げられています。今後、一小のテーマとして掘り下げていく予定です。

1年生は時計の学習、3年生はタブレットで絵を描く図工、6年生は教頭先生の理科で月の学習をしていました。

昔は月が新月から次の新月がくるまでを1か月(28日を1か月)としていましたから。1年は13月まであった年もあるんですね。

研究授業

  • 研究授業
  • 研究授業
  • 研究授業
  • 研究授業

今日は研究授業がありました。先生方が授業を参観して学ぶ授業です。ひだまり学級と、わかば学級での授業でした。

普段の授業にも生かせる要素がたくさんありました。子どもたちも集中して授業に取り組んでいて、とても立派でした。

イライラの火を消すにはどうしたらいいの?

危険な場所に行ってくれるロボットの秘密は?

スタジオ嵐がやってきた

  • スタジオ嵐がやってきた
  • スタジオ嵐がやってきた
  • スタジオ嵐がやってきた
  • スタジオ嵐がやってきた

今日は嵐町長さん、西嶋副町長さん、菅原教育長さんが来校。6年生との対談を行いました。

はじめに町長さんから、飯豊町についての講話をしていただき、6年生が質問や要望を出しました。

緊張気味の6年生

立派な態度でお話を聞いています。

町長さんのお話

町長さんへの質問

一生懸命メモをとっている児童もいました。

どきっとする質問もありました。

最後はみんなで写真をパチリ。小学生が町長(自治体の長)と間近で直接お会いする機会は普通はないことですが、町長さんと小学生の距離が近いということは素敵なことだなと感じたひと時でした。

嵐町長様ありがとうございました。

PCでこんな学習? 若いスクールサポーター

  • PCでこんな学習? 若いスクールサポーター
  • PCでこんな学習? 若いスクールサポーター

4年生の教室にいってみると、PCで社会科の学習での観光地クイズすごろくみたいなものをやっている児童がいました。3人グループをネット上で編成して、東京地区をめぐっていました。

8/28より東北文教大学より本校卒業生の嶋貫さんが、スクールサポーターとして2週間の体験学習に来てくださっています。

5年生の英語では、子どもたちとの対話を手伝ってくれています。休み時間などもいろいろな子どもたち遊んでくれています。

読み聞かせ トランペット鼓隊練習

  • 読み聞かせ トランペット鼓隊練習
  • 読み聞かせ トランペット鼓隊練習
  • 読み聞かせ トランペット鼓隊練習
  • 読み聞かせ トランペット鼓隊練習

今日は1・2年生に あーすまいりーずのみなさんからの読み聞かせがありました。

楽しく、行儀よく?読み聞かせを聞いていました。

ありがとうございました。

クラブではトランペット鼓隊の練習 トランペットの指導には町からの協力をいただいています。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト