HOME > 学習や諸活動から

教育委員訪問・合唱指導

  • 教育委員訪問・合唱指導
  • 教育委員訪問・合唱指導
  • 教育委員訪問・合唱指導

今日は、午前中、飯豊町の教育委員訪問がありました。子どもたちの授業の様子、校内の様子などを見ていただきました。落ち着いて学習している、めりはりがある学習をしているなど、たくさん褒めていただきましたる

 

午後は土屋ユミ子先生(元飯豊中学校の音楽の先生)による合唱指導がありました。土屋先生は声楽の専門家で、すばらしい指導をしていただきました。音楽は楽しく練習、歌詞の思いを聞いている人に届ける。歌のバトンタッチ、語るようになど様々教えていただきました。全校合唱にいかしていきたいと思います。

学校がきれいなのは

  • 学校がきれいなのは
  • 学校がきれいなのは

図書ホールでは本を借りていく児童、本を読んでいる児童がいます。本に親しむこと大切にしたいです。

学校がきれいなのは普段からスクールサポーターの方、学校支援員の方、そして担任の先生が気づいたところを掃除してくださっているからです。子どもたちにも「自分たちの学校は自分たちできれいにする」という気持ちを持たせたいものです。

3年生 ゆりの球根堀

  • 3年生 ゆりの球根堀
  • 3年生 ゆりの球根堀
  • 3年生 ゆりの球根堀
  • 3年生 ゆりの球根堀

3年生の総合学習「ゆり」の学習が次年度に向けて?始動しています。ゆり園で球根の掘り起こし作業を行い、後日植えます。太く丸丸とした球根をいただき、子供たちの満足そうでした。

4年生 読書感想画に向けて

  • 4年生 読書感想画に向けて
  • 4年生 読書感想画に向けて

図工にある「読書感想画」本を読んでイメージを膨らませて、気に入った場面を絵にする学習です。4年生では、文字多数あり、挿絵が少ない、そんな本を選んで読んでいました。

わくわくこども園の皆さんがきました。

  • わくわくこども園の皆さんがきました。
  • わくわくこども園の皆さんがきました。

10/20に行われる就学時健診の下見にわくわくこども園のお友達が来校しました。第一小学校の素敵な校舎で学べるのも楽しみですね。

今日は午後から先生方の研修会のために、早い下校となりますが、6年生の社会科の授業参観があり、6年生だけが15:10の下校となります。6年生のみなさん頑張ってください。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト