HOME > 学習や諸活動から

中距離走大会に向けて走っています

  • 中距離走大会に向けて走っています
  • 中距離走大会に向けて走っています
  • 中距離走大会に向けて走っています
  • 中距離走大会に向けて走っています

連日、中間休みに5分間走を頑張っています。少し小雨がぱらついていますが、なんのその、みんな元気に走っていました。

 

 

 

1・2年生 さつまいも収穫

  • 1・2年生 さつまいも収穫
  • 1・2年生 さつまいも収穫
  • 1・2年生 さつまいも収穫
  • 1・2年生 さつまいも収穫

今日は畑の先生においていただき、1・2年生のさつまいもの収穫を行いました。

かなり大きい芋が収穫できました。一部は10月14日に自然の家で焼き芋にして食べます。そのほかはどうするかな。

でっかいのが収穫できました。これ本当にさつまいも? でかすぎです。

中距離走大会に向けての練習スタート

  • 中距離走大会に向けての練習スタート
  • 中距離走大会に向けての練習スタート
  • 中距離走大会に向けての練習スタート
  • 中距離走大会に向けての練習スタート

今日から、10/7に行われる中距離走大会に向けての強化練習がスタートしました。中間休みの5分間走です。毎日走り、毎日の記録目標を達成したかを確認します。体育も「自分事」としての走りです。友達仲良く走るのではありません。自分の力を高めるために一人一人が向上心をもって走る取組です。

秋晴れの中、がんばって走っています。

2年生体育 1年生生活科授業参観

  • 2年生体育 1年生生活科授業参観
  • 2年生体育 1年生生活科授業参観
  • 2年生体育 1年生生活科授業参観
  • 2年生体育 1年生生活科授業参観
  • 2年生体育 1年生生活科授業参観

体育館で2年生がマットの学習をしていました。友達の技をタブレットで撮影して、みんなで改善策を練ります。後転用の傾斜のついたマットもありました。個別対応学び合いの体育学習でした。

1年生教室では新採幼稚園・こども園の先生方が授業参観のために来校しました。

しっかりと学ぶ1年生の姿を見ていただきました。

3年生体育 5年生理科

  • 3年生体育 5年生理科
  • 3年生体育 5年生理科
  • 3年生体育 5年生理科
  • 3年生体育 5年生理科
  • 3年生体育 5年生理科

今日体育館で3年生が跳ねて走る学習を進めていました。条件はハードル数の数が一緒。班ごとにハードルの高さを調節したり、インターバルを調整したりして、どの班がはやくゴールできるかを考えて設置していました。工夫と修正と班の協力がまざった楽しい学習でした。

5年生では理科の学習です。顕微鏡の使い方を学習していましたが、昔と違うのは顕微鏡に光源があること。スイッチオンで明るくなります。が、従来型の反射鏡がある顕微鏡の使い方を実践していました。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト