飯豊町立第一小学校
5年生の体育で、居住地交流学習がありました。体育では表現運動があり、体を使って「ある出来事」を班ごとに発表し合いました。火事を表現したグループ、上手でした。
その後、中距離走大会に向けての練習ということで、5分間走で体を鍛えていました。
一緒に学ぶことでいい体験をしていただいたと思います。
今日は昼休み時間と5校時の間に、3・5年生にあーすまいりーずさんからの読み聞かせがありました。他の学年も静かに読書をしています。
5年生の学習では台風の学習を進めていました。気象衛星の画像から台風の動きを調べています。日付ごとに台風の中心点をプロットし、その動きを考察します。
1年生は、自分で学習を進める「自学の進め方(漢字編)」の学習をしていました。
習った感じを使って言葉を作ったり、習っていない漢字を自主的に進めたり、様々な主体的な学び方を練習していました。
今求められる大切な学び、1年生からスタートしています。
丁寧な字で書かれています。
今日は3年生がスーパーマーケット見学で、長井市のヨークベニマルさんを訪問しました。
学んだことをしおりに書き込んでいます。
冷凍庫の中はまさに北極。
積極的に質問!
町のすべての6年生が飯豊中学校にきて、理科の学習を一緒に行い、その後、新人戦の壮行式を参観しました。(壮行式の写真はありません)
第二小・添川小・手ノ子小の6年生とともに学びました。