校門をくぐると、1,2年生の一っ子達たちは自分の鉢を目指してかけていきます。1年生はアサガオ、2年生はミニトマトを植えました。また、3年生はこれから花壇に植える予定のホウセンカに水かけをしています。それぞれどんな気持ちで水かけをしているのでしょうか・・・。「美しい心」をもつ一っ子達です。きっと心の中で「元気に育ってね!」「いっぱいお水を飲んでね!」など、一人一人優しい言葉がけをしながら、育てていることでしょう。
【1年生:アサガオ】
【2年生:ミニトマト】
【3年生:ホウセンカ】
さわやかな晴天の下、一っ子たちの歓声が響いています。休み時間に安全に遊んだり、授業や諸活動で生き生きと取り組んだりと、ますます活気あふれる毎日です。その陰には、時間や天候に関係なく、環境を整備したり、活動しやすいように様々な準備をしたり、校内外に目を配り、お仕事をなさっている人がいます。学校技術員の巻坂先生です。私たちの目の届かないところに気づいてくださり、子ども達の安全・安心のために尽力いただいています。休日に水かけをしてくださっていたこともお聞きしました。本当に感謝です!!巻坂先生のように、誰も見ていなくても、誰かのために行動できる、そんな人になりたいものですね。
道路沿いの花壇に、今年は紅花を植えてくださいました。
2年生のミニトマト栽培。鉢の後ろの杭は巻坂先生のアイディア。この後、成長とともに支柱を立てて育てていきますが、そのままだと風で倒れやすくなってしまうので、倒れないように支柱を結びつけるのだそうです。頭が下がります。
今年度も、「あ~すまいり~ず」の皆様のご協力のもと、読み聞かせ活動が始まりました。
5月13日は、今年度1回目の読み聞かせ。1,2年生を対象に、楽しい絵本を読んでいただきました。子ども達は興味のある絵とボランティアの方々の話術にどっぷりつかっていました。あっという間の15分間。次はどんな絵本を読み聞かせしてくださるのか、今からワクワクです。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
※参考までに、1年間の読み聞かせ日程表を添付しました。
【あ~すまいり~ずの皆様】
【読み聞かせを楽しむ一っ子たち】
【読み聞かせ後、今後の活動について、話し合っていただきました。】
今年度もたくさんの地域の皆様のお力をお借りします!
5月7日、6名の地域の皆様にご来校いただき、5年生の家庭科の学習にお力添えくださいました。今日の勉強は、自分の名前を糸で縫い付けること。まず最初に、チャコペンを使って布に自分の名前を書き、そのあと、その上を糸で縫いました。これまで玉止めや玉結びを勉強していたので、それらを使って真剣に取り組んでいました。一班に1名ずつ地域の先生方に入っていただき、わからないところや大変なところをアドバイスもらいながら、最後まで頑張りました。次は来週の火曜日においでいただく予定です。ありがとうございます!!