HOME > 学習や諸活動から

1年生体育 5年生家庭科

  • 1年生体育 5年生家庭科
  • 1年生体育 5年生家庭科
  • 1年生体育 5年生家庭科
  • 1年生体育 5年生家庭科
  • 1年生体育 5年生家庭科

1年生はグラウンドで、様々な運動の練習をしていました。ボール投げや、鉄棒などみんな元気に取り組んでいました。

 

5年生は、家庭科でコンロの使い方を学習していました。家庭科というと女性の先生というイメージがありそうですが、6年担任(男性)が家庭科を担当しています。家庭科楽しそうです。

今日の授業の様子

  • 今日の授業の様子
  • 今日の授業の様子

普段の授業 「わかば」「ひだまり」 での学習です。ポイントが絞られためあてで学習が進められていました。 体積の学習ではしっかりと理解していました。

今日の様子

  • 今日の様子
  • 今日の様子
  • 今日の様子
  • 今日の様子

今日は身体計測がありました。視力検査、身長・体重の計測です。どの学年もスムーズにできました。

1年生が体育の学習でボール投げの練習をしていました。ボールを投げる機会が少なくなっている昨今、大事な学習です。

授業参観・PTA総会・学年部会

  • 授業参観・PTA総会・学年部会
  • 授業参観・PTA総会・学年部会
  • 授業参観・PTA総会・学年部会
  • 授業参観・PTA総会・学年部会
  • 授業参観・PTA総会・学年部会

今日は午後から授業参観がありました。その後 学校後援会総会、PTA総会、学年部会がありました。

1年生 ひらがなの学習

2年生 回文の学習 グループでも話し合っています。

3年生は音楽 楽譜を見てリズム打ち

4年生はタブレットを使って13桁の一億を超える数の学習

5年生 1立方メートルの学習 実際にグループで作ってみました。

6年生 線対称と点対称のまとめをしていました。答えを友達どうして確かめ合っています。

ひだまり学級では自立の学習をすすめていました。持ち物は何?

今日の様子

  • 今日の様子
  • 今日の様子
  • 今日の様子
  • 今日の様子

今日は授業参観、PTA総会です。

多くの保護者の方にお集まりいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

朝の様子

春の本の紹介が掲示されています。学校の桜は少しずつ散り始めました。

1年生は数字の書き方について学んでいました。となりの友達と確かめ合いながら練習していました。

3年生はニコラス先生との学習です。英語の歌に合わせて体を動かします。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト