HOME > 学習や諸活動から

自分事で取り組み、全力でチャレンジしよう。

  • 自分事で取り組み、全力でチャレンジしよう。
  • 自分事で取り組み、全力でチャレンジしよう。
  • 自分事で取り組み、全力でチャレンジしよう。

本日も雷対応でのお迎えありがとうございました。お仕事でお忙しい中とは存じますが、迅速なご対応に感謝いたします。

「自分事で取り組み、全力でチャレンジしよう。」が代表委員会で決められた9・10月の生活目標です。

まだ、「自分事」という言葉、子どもたちには「?」の部分もあると思いますが、具体的な活動については、今後、担任(職員)を通して、少しずつ浸透させていきます。

児童会でこのテーマに決めてもらったことはありがたいことです。

☆昨日 新聞で発表されましたが、本校児童が県美展にて、多くの入選しました。入選児童10名 奨励賞1名 でした。素晴らしいです。

学級委員任命・新記録表彰

  • 学級委員任命・新記録表彰
  • 学級委員任命・新記録表彰
  • 学級委員任命・新記録表彰
  • 学級委員任命・新記録表彰

本日は、急な下校迎え対応ありがとうございました。保護者の皆様の迅速な対応に感謝いたします。

集会で学級委員任命・新記録表彰を行いました。

学級委員の仕事は「困っている友達や、助けを求めているクラスの友達を積極的に助けること」であるというお話をしました。

普段の授業の様子もパチリ。

それぞれの学年どこも、意欲的に学習を進めていました。

2学期からは縦割り班清掃

  • 2学期からは縦割り班清掃
  • 2学期からは縦割り班清掃
  • 2学期からは縦割り班清掃
  • 2学期からは縦割り班清掃

2学期からは縦割り班清掃がスタートします。6年生を中心にして縦割り班を編成し、学校の各場所の掃除をします。

 

自由研究 各クラスでの発表

  • 自由研究 各クラスでの発表
  • 自由研究 各クラスでの発表
  • 自由研究 各クラスでの発表
  • 自由研究 各クラスでの発表

夏休み 子どもたちが取り組んできた自由研究の発表が各クラスで行われていました。いろいろな研究があったり、工作があったりと工夫が凝らされていました。

紫キャベツの溶液を 酸・アルカリの溶液で色変させる発表

10円玉をきれいにするには何を使えばよいのかの実験発表

教室前に研究が掲示されています。8/28のフリー参観でご覧いただけると思います。

2年生町たんけん 6年生主催 "一小夏祭り"

  • 2年生町たんけん 6年生主催 
  • 2年生町たんけん 6年生主催 
  • 2年生町たんけん 6年生主催 
  • 2年生町たんけん 6年生主催 
  • 2年生町たんけん 6年生主催 

今日の中間休みと昼休み時間に、6年生が主催した「一小夏祭り」がありました。この祭り、全校生を巻き込んでいろいろなゲームやお楽しみがあります。

グラウンドや校庭を使ったひろーい鬼ごっこ。体育館を使ったカルタとり。校舎内を使ったかくれんぼ。家庭科室での射的。どのコーナーも楽しさ満載!明日も開催するコーナーがリクエストでありました。

今日は2年生の町探検2日目。松乃枝さん、さかい食堂さん、郵便局さん、エルベさんからお世話になりました。ありがとうございました。

松乃枝さん(酒屋さん)でインタビュー。

エルベさん 庭で育てたハーブも使っています。おしゃれなレストランです。

萩生郵便局さんでは郵便のことについて学びました。

さかい食堂さんです。夜は宴会ができるお店です。

見学にご協力いただきありがとうございました。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト