飯豊町立第一小学校
3月18日(木)、本校第50回卒業証書授与式を挙行しました。コロナ禍において、第一小の機関車となってがんばってきた29名の6年生が、笑顔で巣立っていきました。卒業生の輝ける未来に幸おおからんことをお祈りします。在校生の態度、呼びかけや合唱も大変立派でした。保護者の皆様、これまでのご支援ご協力に感謝申し上げます。
3月15日(月)、6年の総合的な学習の時間、町企画課の横沢氏にお越しいただき、SDGsについてのお話をしていただきました。たくさんのスライドを用いてわかりやすくSDGsのことを教えてくださいました。私たちができることを、改めて意識した時間となりました。横沢氏に感謝いたします。
3月10日(水)、3年生の総合的な学習の時間、長井市や飯豊町の地域おこし協力隊の方をはじめ、地域4名の皆様にお越しいただき、「昔の遊び」を学びました。学習した遊びは、けん玉、おはじき、お手玉、まりつきです。丁寧に教えていただき楽しく学習しました。6名の皆様に感謝いたします。
3月10日(水)、児童会活動の引継ぎ式を行いました。6年生の各委員長より、5年生の来年度の委員長へ、活動への思いを発表しファイルの受け渡しを行いました。第一小学校を楽しい学校、そしてよい学校にするというバトンはしっかりと引き継がれました。
先週、千葉県南房総市立千倉小学校、千倉飯豊交歓会実行委員会の皆様より、全校生にミカン、5年生には花束、メッセージをいただきました。ミカンはとても甘くおいしかったです。お花は学校にも飾らせていただいています。実際に行き来はできませんが、心と心がつながった思いです。ありがとうございました。