飯豊町立第一小学校
9月10日(金) 1年生が生活科の学習で、虫を採集し、すみかをつくったりして調べています。バッタやダンゴムシなど、たくさんのむしがいます。1年生は、休み時間も、むしの採集やすみかの工夫に張り切っています。
9月7日(火)、全校朝会で、児童会健康委員会が「正しい手洗い」について発表しました。コロナ禍で手洗いの重要性は一層増しています。手洗いが大切な訳や正しい手洗いの仕方を全校生に向けてしっかりと発表しました。
9月6日(月)、5年生が、タブレットを使って図画工作の学習をしていました。グループで作成した作品について、工夫した点やよさなどタブレットを使って交流していました。
9月3日(金)、一人一台のタブレットを活用した学習が進んでいます。どの学年も多様な学習で活用しています。今日は、4年生は国語、6年生は英語で活用していました。
法務省からの大切なお知らせが届いています。ご理解の上、ご配慮お願いします。詳しくは添付の文書をご覧ください。