HOME > お知らせ

はじめてのプログラミング学習!

  • はじめてのプログラミング学習!

10月18日、2年生がはじめてのプログラミング学習を行いました。「ビスケット」というアニメーションやゲーム、絵本などが手軽に作れるプログラミング言語を用いた授業でした。テーマに沿って、思い思いの動く作品を作り、「トリガー&アクション(例:ボタンを押す(トリガー)と、栗のいがが剥け、中から栗の実が出てくる(アクション)」など、基礎的なことを学びました。出来上がった友達の作品を見合い、大盛り上がりの一時間でした。

 

2023.10.18:コメント(0):[お知らせ]

第2回学校運営協議会終わる!

  • 第2回学校運営協議会終わる!
  • 第2回学校運営協議会終わる!
  • 第2回学校運営協議会終わる!
  • 第2回学校運営協議会終わる!
  • 第2回学校運営協議会終わる!

10月17日、第2回学校運営協議会が行われました。学校運営協議会とは、地域と共にあるよりよい学校づくりを実現するための、地域代表並びに保護者代表からなる会(組織)です。今回も、子供たちの元気な様子をご覧いただいたり、これまでの学校運営について、様々なお立場からご意見を頂戴したりすることができました。平日のお忙しい中、本当にありがとうございました。

2023.10.17:コメント(0):[お知らせ]

地域の皆様に感謝です!~窓ガラスがきれいになりました!~

  • 地域の皆様に感謝です!~窓ガラスがきれいになりました!~
  • 地域の皆様に感謝です!~窓ガラスがきれいになりました!~
  • 地域の皆様に感謝です!~窓ガラスがきれいになりました!~
  • 地域の皆様に感謝です!~窓ガラスがきれいになりました!~
  • 地域の皆様に感謝です!~窓ガラスがきれいになりました!~

10月13日(金)、樋口建設様はじめ災害防止協定協力各社様のご厚意により、窓ガラス磨きをしていただきました。毎日の清掃ではなかなか手の届かない高い場所まで、とても丁寧にきれいに磨いていただきました。一っ子達は視界もすっきりし、気持ちよく授業を受けていました。改めまして、心より感謝申し上げます。

2023.10.16:コメント(0):[お知らせ]

衣替えもすんで・・・

  • 衣替えもすんで・・・
  • 衣替えもすんで・・・
  • 衣替えもすんで・・・
  • 衣替えもすんで・・・

夏のあの暑さが嘘のように、今では朝晩、めっきり寒くなってきました。子供たちの服も冬用に代わっています。今週から、一っ子守り隊による立哨指導が、最終学年の1年生になりました。どうぞよろしくお願いいたします。保護者や地域の方々に見守られ、子供たちは安心して登校することができています。学校に到着すると、班長が後ろを向き、第一小の合言葉「今日も一日頑張りましょう!解散!」の声が聞こえます。元気な声に私たちもがぜんやる気が出てきます。風邪などひかないよう、十分注意して生活していきましょう!お客様用玄関、校長室には、きれいな花を飾ってくれる職員がおります。 心がぽっと温かくなります。さりげない「おもてなし」に感謝です!!

2023.10.10:コメント(0):[お知らせ]

暴風により・・・

  • 暴風により・・・
  • 暴風により・・・
  • 暴風により・・・
  • 暴風により・・・
  • 暴風により・・・

10月6日、朝からとても風が強く、子供たちの安全を心配していましたが、おうちの皆様のご協力もあり、全員無事に登校することができました。登校の様子を見ると、下学年の歩くスピードに合わせてゆっくり歩いたり、止まりながら進んだり、班によっては上学年が下学年の友達を囲むようにして守ってあげたりと、とても素敵な姿を見ることができました。「美しい心」が身についてきていることを実感した朝でした。しかし、一方で、5年生が稲刈りをして干していた「はせ」が倒れてしまうというハプニングも起きました。すぐに担任、技術員と子供たちで拾い集め、別の場所に乾かすために移動する姿もありました。夏の暑さといい、今日のような暴風といい、予想をはるかに超える異常気象が続きます。学校は子供たちの命、そして安全を第一にした教育活動を行ってまいりますので、なにとぞご理解とご協力をお願いいたします。

2023.10.06:コメント(0):[お知らせ]
飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト