飯豊町立第一小学校
4月22日(水)、23日(木) 通学班ごとの分散登校を実施しました。短い時間でしたが、三密をできるだけ避けて、臨時休業中の子供たちの健康状況や家庭学習状況の把握、学習の仕方の指導、感染症の拡大防止のための約束指導等を行いました。子供たちは、久しぶりの学校でしたが、集中した態度で授業に臨んでいました。子供がいる学校のよさを改めて実感します。
4月7日(火) 令和2年度飯豊町立第一小学校入学式を挙行しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、時間短縮のための簡略化、マスク着用、児童間の確保等の対策をとって実施いたしました。新入生の元気のよい返事、在校生の立腰の姿に喜びと期待が感じられ大変うれしく思いました。
なお、町内に感染者が確認されたために、4月8日より21日まで臨時休業となりました。学校に子供たちの元気な笑顔が戻る日を楽しみにしています。
3月18日(水)保護者の皆様にご出席いただき、本校第49回卒業証書授与式を行いました。新型コロナウイルスの感染拡大予防のために、様々な制限のある中でしたが、24名の卒業生が巣立っていきました。卒業生の立腰、返事、立ち振る舞いは凜として力強く、成長したたくましさを感じました。卒業生の飛躍を心より願っています。24名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
2月26日(水)、飯豊町社会福祉協議会伊藤会長様、ネッツトヨタ山形南陽店得政店長様にご来校いただき、アルミ缶の回収の収益で得た歩行器とペットボトルキャップの贈呈式を行いました。アルミ缶もペットボトルキャップも児童会ボランティア委員会が中心となって進めてきたものです。一人一人の優しさが集まると人の役に立つことが実感できた式となりました。ご家庭、地域の皆様のご協力に感謝します。
1月31日(金)から2月2日(日)の3日間、5年生が千倉・飯豊子供交歓会として千葉県南房総市立千倉小学校を訪問しました。春のような天気の中、漁船体験をはじめ、新しい出会いを大いに楽しむことができようです。また、千倉小の5年生のつながりも一層深く強いものとなったようです。2回の交歓会の経験と築いたつながりは素晴らしい宝物です。交歓会の実施に当たり支えていただいたすべての皆様に心より感謝いたします。