山形県からお知らせがありました。
この度、県が主催となり、外国人材の県内企業等への就職を促進するため、県内企業等を対象とした「外国人材活用セミナー・相談会」を開催します。
制度の基礎知識や採用の仕方、雇用の手続き等、ご興味のある方はぜひお申込みください。
(お申込みは各自でお願いいたします。)
県内4地域での開催を予定しており、10月は庄内・最上エリアでの開催となります。
オンライン併用での開催です。
庄内エリア(鶴岡開催)のホームページはこちら
最上エリア(新庄開催)のホームページはこちら
HOME > 記事一覧
「外国人材活用セミナー・相談会」を開催
2024.10.23:cluster:[セミナー・イベント]
第4回経営セミナー「マーケット縮小時代の対応策セミナー」ご案内
INPIT山形県知財総合支援窓口よりセミナーの情報提供がありましたので、お知らせします。
この度、マーケット縮小時代の対応策セミナーを開催いたします。
商品開発及び販路開拓に関する内容となっておりますので、奮ってご参加ください。
チラシ(PDF)はこちらから
1 日時 令和6年11月8日(金)14:00~15:30
※希望により15:30~個別相談をお受けします。
2 場所 【山形会場(山形市松栄1-3-8)】
山形県産業創造支援センター1F多目的ホール
【サテライト会場】
支援機関(行政機関、金融機関等を含む)等
3 対象 食品関連企業・団体、流通関係者等、支援機関(行政機関、金融機関等を含む)
4 内容 マーケット縮小時代の対応策セミナー
「売り」につなげる商品力×販売力のヒント!
講師 合同会社エージェントスタイル 代表 白石 展子氏
5 定員 ・山形会場 受講30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
・サテライト会場 相談に応じます。 ※山形会場とZoomで繋ぎます。
※ 参加者から希望のあったサテライト会場=支援機関等に協力依頼を行います。
以下のホームページから申込フォームに入力、送信してください。
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/yamagata/news/post_23.html
6 お問合せ先
山形県知財総合支援窓口(一般社団法人山形県発明協会)
山形市松栄2-2-1 山形県高度技術研究開発センター内
Tel:023-647-8130 Fax:023-647-8129
E-mail kawasaki.mamoru@air.ocn.ne.jp
この度、マーケット縮小時代の対応策セミナーを開催いたします。
商品開発及び販路開拓に関する内容となっておりますので、奮ってご参加ください。
チラシ(PDF)はこちらから
1 日時 令和6年11月8日(金)14:00~15:30
※希望により15:30~個別相談をお受けします。
2 場所 【山形会場(山形市松栄1-3-8)】
山形県産業創造支援センター1F多目的ホール
【サテライト会場】
支援機関(行政機関、金融機関等を含む)等
3 対象 食品関連企業・団体、流通関係者等、支援機関(行政機関、金融機関等を含む)
4 内容 マーケット縮小時代の対応策セミナー
「売り」につなげる商品力×販売力のヒント!
講師 合同会社エージェントスタイル 代表 白石 展子氏
5 定員 ・山形会場 受講30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
・サテライト会場 相談に応じます。 ※山形会場とZoomで繋ぎます。
※ 参加者から希望のあったサテライト会場=支援機関等に協力依頼を行います。
以下のホームページから申込フォームに入力、送信してください。
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/yamagata/news/post_23.html
6 お問合せ先
山形県知財総合支援窓口(一般社団法人山形県発明協会)
山形市松栄2-2-1 山形県高度技術研究開発センター内
Tel:023-647-8130 Fax:023-647-8129
E-mail kawasaki.mamoru@air.ocn.ne.jp
2024.10.18:cluster:[セミナー・イベント]
(終了しました)令和6年度(第5回)山形うまいもの「ファインフードコンテスト」受賞商品PR即売会を開催します。
【山形県産の農林水産物を使用した山形のこだわり加工食品が大集合】

山形県産の農林水産物を使用した加工食品のコンテスト、山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」の受賞商品等のPR即売会を開催します。
受賞商品をまとめて購入でき、試食も可能です。
日時:令和6年10月11日(金)から14日(月・祝)まで
場所:ぐっと山形イベント広場
山形県観光物産館ぐっと山形:山形市表蔵王79-1
時間:9:00~17:00
ご購入いただいた方やアンケートにご回答いただいた方には、豪華賞品をプレゼント!
山形のこだわり加工食品が大集合するPR即売会です!みなさん、是非、お越しください。
お問合せ先
やまがた食産業クラスター協議会
山形市緑町一丁目9番30号(緑町会館3F)
TEL:023-679-5081
FAX:023-679-5082

山形県産の農林水産物を使用した加工食品のコンテスト、山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」の受賞商品等のPR即売会を開催します。
受賞商品をまとめて購入でき、試食も可能です。
日時:令和6年10月11日(金)から14日(月・祝)まで
場所:ぐっと山形イベント広場
山形県観光物産館ぐっと山形:山形市表蔵王79-1
時間:9:00~17:00
ご購入いただいた方やアンケートにご回答いただいた方には、豪華賞品をプレゼント!
山形のこだわり加工食品が大集合するPR即売会です!みなさん、是非、お越しください。
お問合せ先
やまがた食産業クラスター協議会
山形市緑町一丁目9番30号(緑町会館3F)
TEL:023-679-5081
FAX:023-679-5082
2024.10.02:cluster:[コンテスト(山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」)]
令和6年度(第5回)山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」の受賞商品の発表!
令和6年度(第5回)山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」の受賞商品が決定しましたのでお知らせいたします!
◆山形のうまいもの食品大賞(山形県知事賞)
(果実加工部門)
・のら農園のさくらんぼサンド/のら農園
◆山形県農林水産部長賞
(菓子部門)
・㐂右ェ門の焼き干し芋/株式会社KIUEMON
◆部門別最優秀賞
(畜水産加工品部門)
・燻さくらんぼます鮨/平澤養鱒
(主食部門)
・山形麺の二大支流セット 山形本川(やまがたほんせん)/株式会社カム・ネット
(果実加工品部門)
・のら農園のさくらんぼサンド/のら農園
(調味料・その他部門)
・鯛だしめんつゆ /新栄水産有限会社
(菓子部門)
・㐂右ェ門の焼き干し芋/株式会社KIUEMON
(惣菜部門)
・子姫芋キムチ/さがえ子姫芋組合
(飲料・アルコール部門)
・すいか尾花沢ジュース /味高フーズ株式会社
◆部門別優秀賞
(畜水産加工品部門)
・庄内浜 たこ飯の素/新栄水産有限会社
(主食部門)
・美味かめし雪若丸/有限会社ドリームズファーム
・つや姫入りゆきちからうどん/株式会社ジェイエイてんどうフーズ
(果実加工品部門)
・米沢はまだ牧場しぼりたて生乳ジェラート 彩sai ラ・フランス/はまだ牧場ジェラート工房
・やまがたのきらめき さくらんぼとラズベリーのサンド /株式会社十一屋
・YAMAGATA FRUITS BAUM さくらんぼ/株式会社牧野洋酒店 / gnade ~グナーデ~
(調味料・その他部門)
・NEW発酵甘酒マヨ/合同会社あきらめの悪い人たち
(菓子部門)
・ハタナスカラメル/松田 佳祐
・ろーるなっつ/手作り菓子工房 おかしの家
・オランダせんべい小箱/酒田米菓株式会社
・末摘餅/有限会社戸田屋
(惣菜部門)
・山形県遊佐町産 板メンマ 山形玉コン味/まえむき。
(飲料・アルコール部門)
・さくらんぼりんご酢/有限会社壽屋漬物道場
・#001 Mogami Benibana【もがみべにばな】/Brewlab.108
◆特別賞
こめっこ賞
(果実加工品部門)
・のら農園のさくらんぼサンド/のら農園
パッケージデザイン賞
(菓子部門)
・㐂右ェ門の焼き干し芋/株式会社KIUEMON
おいしいアップサイクル賞
(調味料・その他部門)
・鯛だしめんつゆ /新栄水産有限会社
(飲料・アルコール部門)
・すいか尾花沢ジュース /味高フーズ株式会社
審査員特別賞
(惣菜部門)
・おかひじきの佃煮/東北農林専門職大学附属農林大学校 安部 心彩
◇詳しくは、こちらをご覧ください。
《食味審査・総合審査会》
月 日 令和6年8月8日(木)
会 場 山形県学校給食会総合センター(山形市銅町一丁目2-12)
目 的 農林水産業と食品製造業等との連携を図り、マーケットインに基づき新たな価値を備え、県内外で認知され、数多く購入してもらえる商品開発を促進するため、ブランド力のある県産農林水産物を原料として製造された、「山形ならでは」の加工食品の優良事例を顕彰し、原料として使用される本県の豊かな農林水産物の需要を拡大し、本県農林水産業の発展を図る。
出品数 畜水産加工品部門:7品
主食部門 :11品
果実加工品部門 :11品
調味料・その他部門:7品
菓子部門:19品
惣菜部門:7品
飲料・アルコール部門:11品
計 73商品 企業数49社
◆山形のうまいもの食品大賞(山形県知事賞)
(果実加工部門)
・のら農園のさくらんぼサンド/のら農園
◆山形県農林水産部長賞
(菓子部門)
・㐂右ェ門の焼き干し芋/株式会社KIUEMON
◆部門別最優秀賞
(畜水産加工品部門)
・燻さくらんぼます鮨/平澤養鱒
(主食部門)
・山形麺の二大支流セット 山形本川(やまがたほんせん)/株式会社カム・ネット
(果実加工品部門)
・のら農園のさくらんぼサンド/のら農園
(調味料・その他部門)
・鯛だしめんつゆ /新栄水産有限会社
(菓子部門)
・㐂右ェ門の焼き干し芋/株式会社KIUEMON
(惣菜部門)
・子姫芋キムチ/さがえ子姫芋組合
(飲料・アルコール部門)
・すいか尾花沢ジュース /味高フーズ株式会社
◆部門別優秀賞
(畜水産加工品部門)
・庄内浜 たこ飯の素/新栄水産有限会社
(主食部門)
・美味かめし雪若丸/有限会社ドリームズファーム
・つや姫入りゆきちからうどん/株式会社ジェイエイてんどうフーズ
(果実加工品部門)
・米沢はまだ牧場しぼりたて生乳ジェラート 彩sai ラ・フランス/はまだ牧場ジェラート工房
・やまがたのきらめき さくらんぼとラズベリーのサンド /株式会社十一屋
・YAMAGATA FRUITS BAUM さくらんぼ/株式会社牧野洋酒店 / gnade ~グナーデ~
(調味料・その他部門)
・NEW発酵甘酒マヨ/合同会社あきらめの悪い人たち
(菓子部門)
・ハタナスカラメル/松田 佳祐
・ろーるなっつ/手作り菓子工房 おかしの家
・オランダせんべい小箱/酒田米菓株式会社
・末摘餅/有限会社戸田屋
(惣菜部門)
・山形県遊佐町産 板メンマ 山形玉コン味/まえむき。
(飲料・アルコール部門)
・さくらんぼりんご酢/有限会社壽屋漬物道場
・#001 Mogami Benibana【もがみべにばな】/Brewlab.108
◆特別賞
こめっこ賞
(果実加工品部門)
・のら農園のさくらんぼサンド/のら農園
パッケージデザイン賞
(菓子部門)
・㐂右ェ門の焼き干し芋/株式会社KIUEMON
おいしいアップサイクル賞
(調味料・その他部門)
・鯛だしめんつゆ /新栄水産有限会社
(飲料・アルコール部門)
・すいか尾花沢ジュース /味高フーズ株式会社
審査員特別賞
(惣菜部門)
・おかひじきの佃煮/東北農林専門職大学附属農林大学校 安部 心彩
◇詳しくは、こちらをご覧ください。
《食味審査・総合審査会》
月 日 令和6年8月8日(木)
会 場 山形県学校給食会総合センター(山形市銅町一丁目2-12)
目 的 農林水産業と食品製造業等との連携を図り、マーケットインに基づき新たな価値を備え、県内外で認知され、数多く購入してもらえる商品開発を促進するため、ブランド力のある県産農林水産物を原料として製造された、「山形ならでは」の加工食品の優良事例を顕彰し、原料として使用される本県の豊かな農林水産物の需要を拡大し、本県農林水産業の発展を図る。
出品数 畜水産加工品部門:7品
主食部門 :11品
果実加工品部門 :11品
調味料・その他部門:7品
菓子部門:19品
惣菜部門:7品
飲料・アルコール部門:11品
計 73商品 企業数49社
2024.09.26:cluster:[コンテスト(山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」)]
米粉パン・米粉菓子商品開発力向上技術研修会の参加者募集のご案内について
山形県から参加者募集のお知らせがありました
米粉商品の開発を促進し、米粉の需要拡大につなげるため、米粉パン及び米粉菓子の製造技術を学ぶ研修会を開催します。是非ご参加ください。
【日時・場所】
・第1回(米粉パン研修会)
令和6年 10月16日 (水) 13:00~16:20 柴田原料株式会社(山形市)
・第2回(米粉パン研修会)
令和6年 10月17日 (木) 13:00~16:20 酒田調理師専門学校(酒田市)
・第3回(米粉菓子研修会)
令和6年10月30日 (水) 13:00~16:20 柴田原料株式会社(山形市)
・第4回(米粉菓子研修会)
令和6年10月30日 (金) 13:00~16:20 酒田調理師専門学校(酒田市)
【研修内容】講師:高橋ヒロ氏
(1)第1回・第2回共通【米粉パン】
内容 座学 ・米粉とは ・グルテンフリーとは
・従来の米粉と今の米粉の違い ・主な米粉の種類と製品
・米粉メニューに適した米粉の特性
・米粉のメリット・デメリット ・米粉でパンを作る際のポイント
・米粉の選び方、その他の食材の選び方
・商品化する為に必要な事
実演 ・米粉の違いによる吸水実験
・米粉成形丸パン ・クイック米粉バケット
・レンチン米粉100%パン
(2)第3回・第4回共通【米粉だから美味しいお菓子】
内容 座学 ・米粉とは ・グルテンフリーとは
・従来の米粉と今の米粉の違い
・米粉のメリット・デメリット 。米粉の活用方法
・米粉でお菓子を作る際のポイント
・米粉の選び方、その他の食材の選び方t
・商品化する為に必要な事
実演 ・米粉の違いによる吸水実験 ・米粉シフォンケーキ
・米粉タルト ・米粉のチョコクリーム
【対象者】 県内で米粉パンおよび米粉菓子の商品開発に取り組む事業者
【定 員】 各回先着20名程度
【応募方法】チラシから、WEB応募フォーム、ファックスで応募
【応募締切】 第1回:10 月 8日(火)
第2回:10 月 8日(火)
第3回:10月 22 日(火)
第4回:10 月 22 日(火)
【主 催】 山形県
【問合せ先】
利用拡大“米粉チャレンジ”事業事務局(株式会社ハイスタッフ内)
〒990-2422 山形市中桜田1-7-23
TEL:0120-525-615 FAX:023-632-6032
問合せフォーム:http://form.run/@komeko-koushu2024
○チラシ(PDF版)
米粉商品の開発を促進し、米粉の需要拡大につなげるため、米粉パン及び米粉菓子の製造技術を学ぶ研修会を開催します。是非ご参加ください。
【日時・場所】
・第1回(米粉パン研修会)
令和6年 10月16日 (水) 13:00~16:20 柴田原料株式会社(山形市)
・第2回(米粉パン研修会)
令和6年 10月17日 (木) 13:00~16:20 酒田調理師専門学校(酒田市)
・第3回(米粉菓子研修会)
令和6年10月30日 (水) 13:00~16:20 柴田原料株式会社(山形市)
・第4回(米粉菓子研修会)
令和6年10月30日 (金) 13:00~16:20 酒田調理師専門学校(酒田市)
【研修内容】講師:高橋ヒロ氏
(1)第1回・第2回共通【米粉パン】
内容 座学 ・米粉とは ・グルテンフリーとは
・従来の米粉と今の米粉の違い ・主な米粉の種類と製品
・米粉メニューに適した米粉の特性
・米粉のメリット・デメリット ・米粉でパンを作る際のポイント
・米粉の選び方、その他の食材の選び方
・商品化する為に必要な事
実演 ・米粉の違いによる吸水実験
・米粉成形丸パン ・クイック米粉バケット
・レンチン米粉100%パン
(2)第3回・第4回共通【米粉だから美味しいお菓子】
内容 座学 ・米粉とは ・グルテンフリーとは
・従来の米粉と今の米粉の違い
・米粉のメリット・デメリット 。米粉の活用方法
・米粉でお菓子を作る際のポイント
・米粉の選び方、その他の食材の選び方t
・商品化する為に必要な事
実演 ・米粉の違いによる吸水実験 ・米粉シフォンケーキ
・米粉タルト ・米粉のチョコクリーム
【対象者】 県内で米粉パンおよび米粉菓子の商品開発に取り組む事業者
【定 員】 各回先着20名程度
【応募方法】チラシから、WEB応募フォーム、ファックスで応募
【応募締切】 第1回:10 月 8日(火)
第2回:10 月 8日(火)
第3回:10月 22 日(火)
第4回:10 月 22 日(火)
【主 催】 山形県
【問合せ先】
利用拡大“米粉チャレンジ”事業事務局(株式会社ハイスタッフ内)
〒990-2422 山形市中桜田1-7-23
TEL:0120-525-615 FAX:023-632-6032
問合せフォーム:http://form.run/@komeko-koushu2024
○チラシ(PDF版)
2024.09.18:cluster:[セミナー・イベント]